福山市立動物園飼育員ブログ
『敬老の日をお祝いしよう☆』
テーマ:その他 投稿日:2016年9月5日
突然ですが、、、来たる9月19日は「敬老の日」です!
わが福山市立動物園にも、沢山の老齢個体がいるのをご存知ですか?
ビックリする位、長寿な子もいるんですよ(*^^*)

今回、元気に長生きしてくれている動物たちに、
『これからも元気でいてね☆』という気持ちと
動物たちが生きている年月とその姿という部分に注目していただけたら、と思い
「敬老の日イベント」を企画いたしました!
 
日 時:9月17日㈯ 18日㈰ 19日㈪  計3日間
内 容:入園の際に希望者全員にクイズのプリントをお渡しします。
    園内を回りながら回答して下さい。
    お帰りの際に提出していただき、その場で採点いたします。
 
    全10問!!
    各日、全問正解者かつ先着30名様に、敬老の日特別缶バッチ1個プレゼント★☆★☆
     その他の方には、ささやかですがお菓子のプレゼントがあります。
 
    この缶バッチは、当園の長生きさん達を写した縁起物!
    普段は販売していないこの日だけの超レアものですΣ(゚Д゚)
     みなさんぜひ挑戦してみてくださいね☆
 

 そして更にもう1つ!!!!
   サル舎で群を抜いて超超長生きなマリちゃん(シロテテナガザル)をご存知ですか?
  普段は体力面を考慮して、放飼場には出さず室内で暮らしてもらっているのですが、
  気候のいい時期でもあり、みなさんに広くマリちゃんを知っていただけたらと思い、
  敬老の日を含む9月13~27日頃(※詳細はマリちゃんの体調をみながら実施)
  放飼場にマリちゃんを出してあげてみようと思います!!
  とっても久しぶりなので、ぜひ見に来てあげてください☆ 

 ※なお、その間リスザルは室内展示となりますので、
  正午の「リスザルのぱっくんタイム」は中止とさせて頂きます。

  
皆様のご来園お待ちしていま~す((´∀`*))

△ページトップへ

『新学期』
テーマ:カピバラ 投稿日:2016年9月1日
こんにちは。

あっという間に夏休みもナイトズーも終わって、9月からは2学期ですね。

小動物ゾーンの1学期はというと、悲しいお別れもあったのですが、ベビーラッシュでたくさんの出会いもありました!

2学期も張り切って、よーいどん!とスタートしていきたいと思います。

この子たちも、どうやら準備OKみたいですね。
(なにやら競泳でも始まりそうな配置です。)

2学期はどんなことが起こるのか、今からワクワクです。
 
食欲の秋どんとこい!

△ページトップへ

『ゲリラ』
テーマ:カピバラ 投稿日:2016年8月31日
こんにちは。

エンマコオロギのオスを見つけて、1人で秋の到来を感じている小動物担当です。
ここのところほとんど夕立も降らない福山動物園ですが、先日久しぶりにお昼に雨が降りました。
しかも、横殴りの雨。
いわゆるゲリラ豪雨です。
 あまりに強い雨だったので、小動物舎の中から外をぽかーんと眺めていると動物たちも雨宿りしていました。

こちらはカピバラさんたち。

みんなで仲良く寝室に避難していました。
あれあれ、フクタくんがいない… 
彼は外で雨を楽しむことを選択したようです。

こちらはケープハイラックス。

おちび1頭だけ、寝室で雨宿りしていました。
妙に目が合います。

最後にワライカワセミ。

この子は巣立ったヒナですが、どこかで雨宿りをしていたみたいです。
体についた水をはらっていました。
これくらいの雨ならへっちゃら!って表情にも見えます。
雨もしたたる何とやらといいますしね。

これから、季節が秋にゆっくりと移り変わっていく気がします。(願望です)
秋の味覚を楽しみに、天気予報と毎日にらめっこしている小動物担当でした。

△ページトップへ

『今日のふくちゃん 21』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2016年8月29日
今日は、突然の雨が降りました。



久しぶりに雨にあたって、テンションが上がったふくちゃん。
良く動き回り、泥浴びをして、タイヤ遊び!
何だか楽しそうでした。

△ページトップへ

『今日のふくちゃん 20』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2016年8月25日
最近、肩甲骨うしろのくぼみが目立たなくなり、わきにお肉が少しついてきたように見える「ふく」ちゃん!! 

まだまだ、油断はできませんが、以前よりも良い状態に見えます。

さて、皆様にお伝えし忘れていたことがあります。
状態が悪くなったとき、お友達である市原ぞうの国の「ランディ」からお便りが届きました。

「ふく」と「ランディ」は、2005年7月に「ランディ」が福山に来てくれたことで知り合うことが出来ました。
当時、「ふく」は自分とは違うゾウに久しぶりに会ったことで、いつもとは違う行動がみられるくらい感激していました。
「ランディ」とはその時からお友達なのです。

(左:ふく、右:ランディ)

「ランディ」へ
お便りありがとう。
今一生懸命治療を頑張ってます!
完治に向けて、頑張るから、見守っててね !!

△ページトップへ