『寒い日には』
テーマ:アミメキリン 投稿日:2016年1月31日
こんにちは。
今回は暖房でむわっとするサバンナ舎からお届けします。
キリンたちは寒さに弱いため、とっても寒い日はグラウンドで展示するのではなく、1日中温かい室内で過ごしてもらうことが多くなってきました。

おや。
.jpg)
「あんず」に見つかってしまいました。
こんな感じでキリンは子どもの頃、座って休むことがよく見られます。
「あんず」が座っているところは、床暖房になっているので、きっと座って暖をとっているのかなと思います。
(2).jpg)
敷いているワラで遊んでみたり。
(2)(3).jpg)
たのしいのかな?
はやく春がきてほしいサバンナ担当でした。
今回は暖房でむわっとするサバンナ舎からお届けします。
キリンたちは寒さに弱いため、とっても寒い日はグラウンドで展示するのではなく、1日中温かい室内で過ごしてもらうことが多くなってきました。

おや。
.jpg)
「あんず」に見つかってしまいました。
こんな感じでキリンは子どもの頃、座って休むことがよく見られます。
「あんず」が座っているところは、床暖房になっているので、きっと座って暖をとっているのかなと思います。
(2).jpg)
敷いているワラで遊んでみたり。
(2)(3).jpg)
たのしいのかな?
はやく春がきてほしいサバンナ担当でした。
『雪』
テーマ:パルマヤブワラビー 投稿日:2016年1月25日
近年ではまれに見る大寒波が西日本に到来したこの日、小動物舎にも雪が積もりました。
寒さのため、体温調節が苦手なハイラックスや高齢のヤマアラシなどの展示を見合わせる中、
ワラビーとカピバラの「しろとり」君は、温かい寝室から外に出て、雪に興味をしめしていました(寝室と屋外展示場を自由に行き来することが出来ます)。
(2)(3)(4)(5)(6).jpg)
「しろとり」君!!
きみ、雪食べたでしょ!?
口についてるよ!
寒さのため、体温調節が苦手なハイラックスや高齢のヤマアラシなどの展示を見合わせる中、
ワラビーとカピバラの「しろとり」君は、温かい寝室から外に出て、雪に興味をしめしていました(寝室と屋外展示場を自由に行き来することが出来ます)。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9).jpg)
(2)(3)(4)(5)(6).jpg)
「しろとり」君!!
きみ、雪食べたでしょ!?
口についてるよ!
『花形のイモ』
テーマ:カピバラ 投稿日:2016年1月21日
当園のカピバラたちには、野菜を輪切りにしてチップ状にしたエサを与えています。
この日、いつものように少しデコボコしたイモを手に取り、切ってみると、
なんと!花のような形になりました。
(2)(3)(4)(5).jpg)
クッキーを作る時などには型抜きをして、花形にしますが、
自然にできた花形!めずらしい!! とテンションの上がった飼育員の横ではカピバラたちが“関係ないね”という感じで、ムシャムシャと食べていました。
この日、いつものように少しデコボコしたイモを手に取り、切ってみると、
なんと!花のような形になりました。
(2)(3)(4)(5).jpg)
クッキーを作る時などには型抜きをして、花形にしますが、
自然にできた花形!めずらしい!! とテンションの上がった飼育員の横ではカピバラたちが“関係ないね”という感じで、ムシャムシャと食べていました。
『かりぐらしのコトネちゃん』
テーマ:カピバラ 投稿日:2016年1月17日
カピバラの新入り「しろとり」君をいじめたことから、現在走鳥類ゾーンで間借り生活をしている「コトネ」ちゃん。
寒い夜間は寝室に入るのですが、寝室は走鳥類用に作られているので、水おけが高い場所にあり、床に別容器で水を与えています。
その為、水をはらず、水おけとして使用していません。
が、「コトネ」ちゃんは新たな使い方を発案しました。
(2)(3)(4).jpg)
それは寝床として使う事!です。 写真だけ見ると、ステンレスのお風呂に入っているようですが、ここが「コトネ」ちゃんの新たな寝床のようです。
寒い夜間は寝室に入るのですが、寝室は走鳥類用に作られているので、水おけが高い場所にあり、床に別容器で水を与えています。
その為、水をはらず、水おけとして使用していません。
が、「コトネ」ちゃんは新たな使い方を発案しました。
(2)(3)(4).jpg)
それは寝床として使う事!です。 写真だけ見ると、ステンレスのお風呂に入っているようですが、ここが「コトネ」ちゃんの新たな寝床のようです。
『ピューマに来客!?』
テーマ:ピューマ 投稿日:2016年1月13日
ピューマのオス、ビンカーン君の名前の由来は、来園当初から凄いビビり屋さんだったことから名づけられました。(最近はあまりビビらなくなってきました)
そのビンカーン君の出勤日、とある来客が・・・
それはジョウビタキのオスです。
.jpg)
猛獣ピューマがいるにもかかわらず、ジョウビタキ君はチョンチョンと歩き回ってついばんでいます。
体は小さいけど、大物感漂うジョウビタキ君とは対照的に、
ビンカーン君は、木の上から動かずジッと観察していました。
(2)(3).jpg)
ビビっていたかどうかはわかりませんが、もっとハンターらしさを磨いてくれればなと、飼育員は嘆くのでした。
ちなみに、メスのマロンちゃんなら追い回して、遊んでいただろうなぁ・・・
<余談ですが、許嫁(いいなずけ)マロンの父親はリンカーン。名前が少し似ていますが、性格は似てないようです>
そのビンカーン君の出勤日、とある来客が・・・
それはジョウビタキのオスです。
.jpg)
猛獣ピューマがいるにもかかわらず、ジョウビタキ君はチョンチョンと歩き回ってついばんでいます。
体は小さいけど、大物感漂うジョウビタキ君とは対照的に、
ビンカーン君は、木の上から動かずジッと観察していました。
(2)(3).jpg)
ビビっていたかどうかはわかりませんが、もっとハンターらしさを磨いてくれればなと、飼育員は嘆くのでした。
ちなみに、メスのマロンちゃんなら追い回して、遊んでいただろうなぁ・・・
<余談ですが、許嫁(いいなずけ)マロンの父親はリンカーン。名前が少し似ていますが、性格は似てないようです>