福山市立動物園飼育員ブログ
『うんち』
テーマ:アミメキリン 投稿日:2015年12月5日
こんにちは。サバンナゾーンです。
いきなりですが、うんちについてのブログって今までなかったかなと思いますので今日はタイトルの通り「うんち」で。

これは『あんず』のうんち。ころころしていて、かわいいフォルムのうんちをしていたのでついつい並べて写真を撮ってしまいました。

続いてこちらは、母親の『かりん』のうんちと一緒に。
母親のうんちと比べると『あんず』のものはまだまだ小さいですが、生まれた頃と比べるとこれでも大きくなったんですよ。
体が大きく成長するのに伴って、うんちも少しずつ立派な大人うんちに近づいているようです。

このままでは「おいおい、うんちだけかよ!」と言われてもおかしくないので、サバンナ舎の2階からのぞいた女子部屋『かりん』と『あんず』の寝室の写真でおしまいにしたいと思います。

こそこそっと来てみたんですが、見つかってしまいました。

私を放置して、2頭で仲良くエサを食べ始めてしまいました。
たくさん食べて、もりもり「うんち」をしてほしいものです。

△ページトップへ

『トグロ』
テーマ:ビルマニシキヘビ 投稿日:2015年12月3日
こんにちは、小動物舎担当飼育員です。
よく会話の中で、“とぐろを巻く”という言葉を使うことがありますが、
髑髏(どくろ)ではありません!蜷局(とぐろ)です!! 
意味は、「蛇などがからだを渦巻き状に巻く」や「ある場所に腰をすえて、動かないでいる」など複数の意味があります。

とぐろとは、このような写真のような状態を指しているのですが、
本来はキレイに巻上がるようにグルグルなることはありません。

『ま、そんなにキレイに巻くこともないだろう』と思いながら、小動物舎の作業の合間に、お隣の爬虫類館でビルマニシキヘビをのぞいて見ると、

まさかのきれいにとぐろを巻いていました!! 
思わず写真におさめてしまったのですが、爬虫類担当に聞くと、『たまにあるよー』とのことで、
ぜひ皆様も、きれいにとぐろを巻いている状態を見に来ていただければと思います。
最後に念のため、“どくろ”ではなく“とぐろ”ですよー!!!!

△ページトップへ

『見間違えに・・・ご注意!!』
テーマ:カピバラ 投稿日:2015年12月2日
今日はカピバラ情報です。
オスのしろとり君が群れに加わり、少しずつマユミ、フクタと仲良くなってきたことは以前お伝えしましたが、その後さらに群れの状態は安定してきました。

写真を見ていただくと、3頭の距離が近くなっているのがわかるかと思います。
左から、シロトリ(オス)、マユミ(メス)、フクタ(オス)です。

こうして並ぶと、どれがどれやら見分けがつかなくなってきたかと思います。
それは、シロトリ君の成長が著しいことが原因です。
今、シロトリ君は1歳半で、食欲が日々増加し、日々体が大きくなっていってます。
今まで、体が一番大きかったマユミを抜き、当園で一番大きなカピバラになりました。
これからも、まだまだ大きくなるかなと思っています。
ちなみに、シロトリ、マユミ、フクタ、コトネの順で体が大きいです。

当園の群れ形成は珍しいオス複数タイプなので、シロトリ君が大きくなり、この先群れ内の関係性も変化する可能性がありますので、引き続き観察していこうと思います

△ページトップへ

『サルの年がやってくる!!』
テーマ:その他 投稿日:2015年12月1日
最近一気に寒くなってきましたが、サルたちはものともせずに元気に動き回って・・・
いません!!みんなでヒーターの上に集まって身を寄せ合っています(^^;)
さて、皆さんはもう年賀状の準備を始めていますか?
来年はみなさんが首を長~くして待ちに待ったサル年ですっ☆笑
ということで、みなさんの年賀状作成のお役に立てたらと、こんなものを作成してみました。
ジャジャ~ン!!!!!!!

はい!福山市立動物園には9種類のおサルさんが~・・・・・ん?気付かれました??
真ん中はおサルさんではありません?!我らが園長のお顔でしたか(汗)
顔出しパネルになっているので、ぜひおサルさんに混ざって写真撮影してみてください♪
年賀状にぴったりですね!!!!(`・∀・´)エッヘン!
動物園入口ゲートのところに設置しています。
ぜひ年賀状作成に役立ててみてくださいね(*^0^*)

△ページトップへ

『アムールヒョウのお引越し』
テーマ:アムールヒョウ 投稿日:2015年11月29日
猛獣ゾーンからのお知らせです。
突然ですが、アムールヒョウの雄「アニュイ」が、広島市安佐動物公園にお引越しすることになりました。

(アニュイ:2008年10月12日生まれ)

アムールヒョウは、野生での生息数が非常に少ない「絶滅危惧種」で、動物園での繁殖も国際的な計画のもとに進められている種です。
 
アニュイは、血統的な偏りが顕著な日本の個体群にとって「救世主」となるべく、2011年にイギリスから福山にやってきました。

その期待通り、2014年3月には雌のピンとの繁殖に成功し、2頭の雌「カラン」「コロン」が産まれました。

(母親ピンと子供たち。子供たちは今年の夏にそれぞれ別の動物園にお引越ししました。)
 
そして、次の一手として安佐動物公園で飼育中の雌「チャイム」とペアリングする計画が進められていたのですが、いよいよお引越しの日が近づいてきました。

お引越しは12月15日(火)の休園日を予定しており、展示最終日は12月13日(日)となっています。

(月、水、金は雌のピンを展示しますので、アニュイは見られません。)
 
アニュイファンの皆さま! お引越しまでの間に是非会いに来てあげてくださいね!!
 

△ページトップへ