『お散歩』
テーマ:ミニブタ 投稿日:2016年1月7日
とある休園日のこと・・・。
ミニブタのシズカお嬢様が、ふれあい広場から猛獣舎までお散歩。
実は、猛獣舎には大きな体重計があるのです。
その体重計でダイエットの成果をチェックするため、猛獣舎まで歩いていただきました。
その帰り道・・・
「・・・ハッ(゜口゜;!!」

ライオンのブワナと初対面~~~!!
ブワナ氏も興味津々の様子。
どうなる!?シズカ!!
「(まあ,いっか・・・)」
.jpg)
ライオンより目の前に落ちてるパン(誘導のためにまいていた)が気になるシズカ嬢。
ブワナの熱い視線を気にもせず、まさかの素通りです。
「(なんだったんだ,あいつ・・・)」
(2).jpg)
対して、ブワナはとても気になったご様子。
シズカが見えなくなるまで見送っていました。
ちなみに、シズカちゃんのダイエットは成功ならず。今年も頑張ります!
ミニブタのシズカお嬢様が、ふれあい広場から猛獣舎までお散歩。
実は、猛獣舎には大きな体重計があるのです。
その体重計でダイエットの成果をチェックするため、猛獣舎まで歩いていただきました。
その帰り道・・・
「・・・ハッ(゜口゜;!!」

ライオンのブワナと初対面~~~!!
ブワナ氏も興味津々の様子。
どうなる!?シズカ!!
「(まあ,いっか・・・)」
.jpg)
ライオンより目の前に落ちてるパン(誘導のためにまいていた)が気になるシズカ嬢。
ブワナの熱い視線を気にもせず、まさかの素通りです。
「(なんだったんだ,あいつ・・・)」
(2).jpg)
対して、ブワナはとても気になったご様子。
シズカが見えなくなるまで見送っていました。
ちなみに、シズカちゃんのダイエットは成功ならず。今年も頑張ります!
『申年(さるどし)イベント開催!』
テーマ:その他 投稿日:2016年1月2日
あけましておめでとうございます!
2016年 申年(さるどし)がやってきましたね!
今年は、サル担当の飼育グループで特別展「 ウキウキ!おさる展 」を園内各所にて開催いたします。
まずは、動物園入口ゲートにて 「 サルと一緒に記念撮影コーナー 」

続いては、爬虫類館(はちゅうるいかん)にて 「 日本のサルについて 」
.jpg)
そして、本命のサルゾーン前では 「 サルのエサとうんちについて 」
(2).jpg)
入口横の事務所ロビーには、 「 サルの骨格標本コーナー 」
(2)(3).jpg)
ほかにも、園内のトイレには 「 サルの雑学やQ&A 」などのミニ情報も掲示しています!
(2)(3)(4).jpg)
新年はぜひ! 福山市立動物園の 「 ウキウキ!おさる展 」を見に来てくだサル!?
2016年 申年(さるどし)がやってきましたね!
今年は、サル担当の飼育グループで特別展「 ウキウキ!おさる展 」を園内各所にて開催いたします。
まずは、動物園入口ゲートにて 「 サルと一緒に記念撮影コーナー 」

続いては、爬虫類館(はちゅうるいかん)にて 「 日本のサルについて 」
.jpg)
そして、本命のサルゾーン前では 「 サルのエサとうんちについて 」
(2).jpg)
入口横の事務所ロビーには、 「 サルの骨格標本コーナー 」
(2)(3).jpg)
ほかにも、園内のトイレには 「 サルの雑学やQ&A 」などのミニ情報も掲示しています!
(2)(3)(4).jpg)
新年はぜひ! 福山市立動物園の 「 ウキウキ!おさる展 」を見に来てくだサル!?
『お食事』
テーマ:アミメキリン 投稿日:2015年12月27日
こんにちは。
ボルネオゾウの「ふく」ちゃんのクリスマスケーキに、ジェラシーなサバンナです。
なので、今回はこちらもお食事ブログで。
毎朝、キリンたちには寝室内で朝ごはん食べてもらっています。
葉っぱの代替のエサの乾草はいつでも好きなときに食べれるように、多めに与えているので、結構あまっていたりします。
実際は朝ごはんというより、乾草の補給なんですが、そうするといつも食べにきてくれるのでパシャリ!

「ふくりん」のもぐもぐ。
.jpg)
「かりん」と「あんず」は一緒にもぐもぐ。
(2).jpg)
3頭とも以前作った乾草入れをべろ~んと上手につかってくれています。
(2)(3).jpg)
おやつのレタスを与えてみます。
(2)(3)(4).jpg)
いい感じです。
(2)(3)(4)(5).jpg)
いい感じです。
だいたい毎日、午前10時くらいまではキリンたちに寝室で朝ごはんを食べてもらっています。
この時間をねらってキリンたちに会いに来られるのもおすすめだったりします。
運が良ければグラウンドに出るところも見られるかも。
サバンナ舎でキリンたちのフォース(におい)を感じてみては!
ボルネオゾウの「ふく」ちゃんのクリスマスケーキに、ジェラシーなサバンナです。
なので、今回はこちらもお食事ブログで。
毎朝、キリンたちには寝室内で朝ごはん食べてもらっています。
葉っぱの代替のエサの乾草はいつでも好きなときに食べれるように、多めに与えているので、結構あまっていたりします。
実際は朝ごはんというより、乾草の補給なんですが、そうするといつも食べにきてくれるのでパシャリ!

「ふくりん」のもぐもぐ。
.jpg)
「かりん」と「あんず」は一緒にもぐもぐ。
(2).jpg)
3頭とも以前作った乾草入れをべろ~んと上手につかってくれています。
(2)(3).jpg)
おやつのレタスを与えてみます。
(2)(3)(4).jpg)
いい感じです。
(2)(3)(4)(5).jpg)
いい感じです。
だいたい毎日、午前10時くらいまではキリンたちに寝室で朝ごはんを食べてもらっています。
この時間をねらってキリンたちに会いに来られるのもおすすめだったりします。
運が良ければグラウンドに出るところも見られるかも。
サバンナ舎でキリンたちのフォース(におい)を感じてみては!
『ささやかなクリスマス』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2015年12月24日
今日はクリスマスイブ♪
多くの家庭でケーキを食べて、サンタクロースがやってくる準備をしたかと思います。
ゾウのふくちゃんにも、ささやかなクリスマスケーキを作ってあげました。
バースデーケーキのように大きなものは作れませんでしたが、蒸したイモをベースにリンゴ、ミカン、黒砂糖、落花生を飾ってみました。

いざ、与えてみると一口、二口でアッという間に食べ終えました。
.jpg)
(2).jpg)
おいしかったようで、追加で与えたリンゴと落花生もブルドーザーのようにキレイなくなっていきました。
来年はもっと大きなケーキを準備してあげるねー
多くの家庭でケーキを食べて、サンタクロースがやってくる準備をしたかと思います。
ゾウのふくちゃんにも、ささやかなクリスマスケーキを作ってあげました。
バースデーケーキのように大きなものは作れませんでしたが、蒸したイモをベースにリンゴ、ミカン、黒砂糖、落花生を飾ってみました。

いざ、与えてみると一口、二口でアッという間に食べ終えました。
.jpg)
(2).jpg)
おいしかったようで、追加で与えたリンゴと落花生もブルドーザーのようにキレイなくなっていきました。
来年はもっと大きなケーキを準備してあげるねー
『3頭』
テーマ:アミメキリン 投稿日:2015年12月18日
こんにちは。

「かりん」のおなかの下でおっぱいを探す「あんず」…?
.jpg)
いえいえ、違います!
おなかの正体は父親の「ふくりん」でした!
うっかりしていましたが、数日前からグラウンドで親子3頭の展示を開始しています。
いろいろと事情がありまして、同居を始めるのが12月になってしまいました。
別居している間は、キリンのみんなにとっては窮屈な生活だっただろうと思います。ごめんね。
同居を始めるにあたって、もしかしたら「あんず」がパニックになってしまうかもと心配していたのですが、
(2).jpg)
優しい父「ふくりん」は、「あんず」に興味深々で優しく体を舐めてくれていました。
「あんず」は初めの頃、「ふくりん」に少し怖がっている様子でしたが、もう大丈夫!
(2)(3).jpg)
「ふくりん」はどうしても「あんず」のことが気になるご様子。
(2)(3)(4).jpg)
あっ!やっぱり「かりん」が好きみたいですね。
(2)(3)(4)(5).jpg)
近頃は仲良く一緒にごはんを食べていることもしばしば。
性格がそっくりな父と娘。いいコンビになりそうです。
キリンたちが3頭になったことで、これまでとは違った行動も観察することができそうです。
ふくりんのおなかの下でおっぱいを探す「あんず」は一見の価値があるかも。

「かりん」のおなかの下でおっぱいを探す「あんず」…?
.jpg)
いえいえ、違います!
おなかの正体は父親の「ふくりん」でした!
うっかりしていましたが、数日前からグラウンドで親子3頭の展示を開始しています。
いろいろと事情がありまして、同居を始めるのが12月になってしまいました。
別居している間は、キリンのみんなにとっては窮屈な生活だっただろうと思います。ごめんね。
同居を始めるにあたって、もしかしたら「あんず」がパニックになってしまうかもと心配していたのですが、
(2).jpg)
優しい父「ふくりん」は、「あんず」に興味深々で優しく体を舐めてくれていました。
「あんず」は初めの頃、「ふくりん」に少し怖がっている様子でしたが、もう大丈夫!
(2)(3).jpg)
「ふくりん」はどうしても「あんず」のことが気になるご様子。
(2)(3)(4).jpg)
あっ!やっぱり「かりん」が好きみたいですね。
(2)(3)(4)(5).jpg)
近頃は仲良く一緒にごはんを食べていることもしばしば。
性格がそっくりな父と娘。いいコンビになりそうです。
キリンたちが3頭になったことで、これまでとは違った行動も観察することができそうです。
ふくりんのおなかの下でおっぱいを探す「あんず」は一見の価値があるかも。