『バレンタイン2019』
テーマ:その他 投稿日:2019年2月10日
こんにちは。
小動物担当です。
今回は、めずらしくイベントのお知らせです。
2月14日のバレンタインデーにイベントを実施します。
詳しくは↓のHPイベント情報をのぞいてみてください。
http://www.fukuyamazoo.jp/event2.php?1549814477#in_page1549603462
(2)(3).jpg)
小動物担当が作ったオリジナル台紙がこちら。
イベントの時間と場所はこのような予定です。
① 11:40~12:00(サバンナゾーン)
② 13:00~13:20(サルゾーン)
③ 14:00~14:20(小動物ゾーン)
写真を撮影してもらいたい場所を選んでご来園いただければと思います。
もちろん、小動物担当の出番は③ですので、小動物ゾーンへGOです。
イベント内容では、「参加者のみなさんと動物を一緒に撮影」と書いています。
サバンナゾーンのキリンの場合、大型動物なので一緒に撮影できると思います。
小動物ゾーンの場合だとね…(動物みんな小さいし、展示場のメッシュとかで難しいかも)
みなさんのお好きなエリア(ヤマアラシのところがいいとか)では撮影できるので、お伝えくださいね。
また、カップルでもおひとりでもどなたでも参加できますので、どしどし気軽にご参加ください。
(2)(3)(4).jpg)
オリジナルパッケージのチョコもプレゼントします。
今回は1日限定のミニイベント。
いつもの福山動物園では、土日にはイベントをおこなってはいますが、平日はほとんどおこなっていません。
普段、平日に来園されるみなさんに向けた小さな恩返しという感じでイベントを企画してみました。
近々、平日での来園を計画されていたら2月14日に予定を合わせてご来園いただけると嬉しいです。
(2)(3)(4)(5).jpg)
参加者があまりにも少なかったら、職員たちで写真撮って園長にTwitterに載せてもらおうかと思っている担当でした。
小動物担当です。
今回は、めずらしくイベントのお知らせです。
2月14日のバレンタインデーにイベントを実施します。
詳しくは↓のHPイベント情報をのぞいてみてください。
http://www.fukuyamazoo.jp/event2.php?1549814477#in_page1549603462
(2)(3).jpg)
小動物担当が作ったオリジナル台紙がこちら。
イベントの時間と場所はこのような予定です。
① 11:40~12:00(サバンナゾーン)
② 13:00~13:20(サルゾーン)
③ 14:00~14:20(小動物ゾーン)
写真を撮影してもらいたい場所を選んでご来園いただければと思います。
もちろん、小動物担当の出番は③ですので、小動物ゾーンへGOです。
イベント内容では、「参加者のみなさんと動物を一緒に撮影」と書いています。
サバンナゾーンのキリンの場合、大型動物なので一緒に撮影できると思います。
小動物ゾーンの場合だとね…(動物みんな小さいし、展示場のメッシュとかで難しいかも)
みなさんのお好きなエリア(ヤマアラシのところがいいとか)では撮影できるので、お伝えくださいね。
また、カップルでもおひとりでもどなたでも参加できますので、どしどし気軽にご参加ください。
(2)(3)(4).jpg)
オリジナルパッケージのチョコもプレゼントします。
今回は1日限定のミニイベント。
いつもの福山動物園では、土日にはイベントをおこなってはいますが、平日はほとんどおこなっていません。
普段、平日に来園されるみなさんに向けた小さな恩返しという感じでイベントを企画してみました。
近々、平日での来園を計画されていたら2月14日に予定を合わせてご来園いただけると嬉しいです。
(2)(3)(4)(5).jpg)
参加者があまりにも少なかったら、職員たちで写真撮って園長にTwitterに載せてもらおうかと思っている担当でした。
『福山市長が来園されました』
テーマ:その他 投稿日:2016年11月6日
枝廣 直幹 福山市長が、ボルネオゾウ「ふく」ちゃんのお見舞いに駆けつけてくださいました。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16).jpg)
『敬老の日をお祝いしよう☆』
テーマ:その他 投稿日:2016年9月5日
突然ですが、、、来たる9月19日は「敬老の日」です!
わが福山市立動物園にも、沢山の老齢個体がいるのをご存知ですか?
ビックリする位、長寿な子もいるんですよ(*^^*)
今回、元気に長生きしてくれている動物たちに、
『これからも元気でいてね☆』という気持ちと
動物たちが生きている年月とその姿という部分に注目していただけたら、と思い
「敬老の日イベント」を企画いたしました!
日 時:9月17日㈯ 18日㈰ 19日㈪ 計3日間
内 容:入園の際に希望者全員にクイズのプリントをお渡しします。
園内を回りながら回答して下さい。
お帰りの際に提出していただき、その場で採点いたします。
全10問!!
各日、全問正解者かつ先着30名様に、敬老の日特別缶バッチ1個プレゼント★☆★☆
その他の方には、ささやかですがお菓子のプレゼントがあります。
この缶バッチは、当園の長生きさん達を写した縁起物!
普段は販売していないこの日だけの超レアものですΣ(゚Д゚)
みなさんぜひ挑戦してみてくださいね☆
そして更にもう1つ!!!!
サル舎で群を抜いて超超長生きなマリちゃん(シロテテナガザル)をご存知ですか?
普段は体力面を考慮して、放飼場には出さず室内で暮らしてもらっているのですが、
気候のいい時期でもあり、みなさんに広くマリちゃんを知っていただけたらと思い、
敬老の日を含む9月13~27日頃(※詳細はマリちゃんの体調をみながら実施)
放飼場にマリちゃんを出してあげてみようと思います!!
とっても久しぶりなので、ぜひ見に来てあげてください☆
※なお、その間リスザルは室内展示となりますので、
正午の「リスザルのぱっくんタイム」は中止とさせて頂きます。
皆様のご来園お待ちしていま~す((´∀`*))
わが福山市立動物園にも、沢山の老齢個体がいるのをご存知ですか?
ビックリする位、長寿な子もいるんですよ(*^^*)
今回、元気に長生きしてくれている動物たちに、
『これからも元気でいてね☆』という気持ちと
動物たちが生きている年月とその姿という部分に注目していただけたら、と思い
「敬老の日イベント」を企画いたしました!
日 時:9月17日㈯ 18日㈰ 19日㈪ 計3日間
内 容:入園の際に希望者全員にクイズのプリントをお渡しします。
園内を回りながら回答して下さい。
お帰りの際に提出していただき、その場で採点いたします。
全10問!!
各日、全問正解者かつ先着30名様に、敬老の日特別缶バッチ1個プレゼント★☆★☆
その他の方には、ささやかですがお菓子のプレゼントがあります。
この缶バッチは、当園の長生きさん達を写した縁起物!
普段は販売していないこの日だけの超レアものですΣ(゚Д゚)
みなさんぜひ挑戦してみてくださいね☆
そして更にもう1つ!!!!
サル舎で群を抜いて超超長生きなマリちゃん(シロテテナガザル)をご存知ですか?
普段は体力面を考慮して、放飼場には出さず室内で暮らしてもらっているのですが、
気候のいい時期でもあり、みなさんに広くマリちゃんを知っていただけたらと思い、
敬老の日を含む9月13~27日頃(※詳細はマリちゃんの体調をみながら実施)
放飼場にマリちゃんを出してあげてみようと思います!!
とっても久しぶりなので、ぜひ見に来てあげてください☆
※なお、その間リスザルは室内展示となりますので、
正午の「リスザルのぱっくんタイム」は中止とさせて頂きます。
皆様のご来園お待ちしていま~す((´∀`*))
『動物のいない展示??』
テーマ:その他 投稿日:2016年8月12日
8月、ナイトズー開始ともに、小動物舎の一角では動物のいない展示が始まっています。
題して『動物の消えた世界』
(2)(3)(4)(5)(6)(7).jpg)
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8).jpg)
一説によれば、私たち人間のせいで、今世紀末までには、今いる生物種の1/6の種類が絶滅してしまうともいわれています。
この青い地球に住んでいるは私たち人間だけではありません。
多くの生物と共生できる環境を作っていきましょう。
題して『動物の消えた世界』
(2)(3)(4)(5)(6)(7).jpg)
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8).jpg)
一説によれば、私たち人間のせいで、今世紀末までには、今いる生物種の1/6の種類が絶滅してしまうともいわれています。
この青い地球に住んでいるは私たち人間だけではありません。
多くの生物と共生できる環境を作っていきましょう。
『清掃ボランティアとギャラリートーク』
テーマ:その他 投稿日:2016年7月25日
7月23日(土)、暑い中そしてお忙しい中、JFEスチール福山労働組合CR会の皆さんに清掃ボランティアをしていただきました。
(2).jpg)
お陰様で、園内はとてもキレイになりました。
本当にありがとうございました。
清掃作業が終了した後は、当園職員によるギャラリートークを実施しました。
今回は『ゾウのふくちゃんから現地を知る』
ということで、当園のボルネオゾウふくちゃんから、ふくちゃんの故郷ボルネオ島での野生ゾウの現状や、それに深くかかわるアブラヤシのプランテーション、パーム油についてお話ししました。
(2)(3).jpg)
最後には、ボルネオの動物たちへの募金もいただきました。
本当にありがとうございました。
今後も、多くの方々に、ゾウのふくちゃんの故郷であるボルネオ島の現状を知っていただき、少しでも恩返しができればなと思っております。
(2).jpg)
お陰様で、園内はとてもキレイになりました。
本当にありがとうございました。
清掃作業が終了した後は、当園職員によるギャラリートークを実施しました。
今回は『ゾウのふくちゃんから現地を知る』
ということで、当園のボルネオゾウふくちゃんから、ふくちゃんの故郷ボルネオ島での野生ゾウの現状や、それに深くかかわるアブラヤシのプランテーション、パーム油についてお話ししました。
(2)(3).jpg)
最後には、ボルネオの動物たちへの募金もいただきました。
本当にありがとうございました。
今後も、多くの方々に、ゾウのふくちゃんの故郷であるボルネオ島の現状を知っていただき、少しでも恩返しができればなと思っております。