『混合2018』
テーマ:小動物ゾーン 投稿日:2018年6月13日
こんにちは。
小動物担当です。
少し前からオニオオハシとコバタンを屋外展示場に登場してもらっています。
まずは、オニオオハシの「トコ」。
(2)(3)(4)(5)(6)(7).jpg)
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8).jpg)
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9).jpg)
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10).jpg)
こんな感じです。
「トコ」がとまれる&観察しやすいように、プールの上に消防ホースをねじねじして設置してみました。
しかし、いまだにとまっているところをほとんど見たことがありません。
揺れるのが嫌なのか、そもそも気に入らないのか。
不思議でおもしろいです。
次に、コバタンの「トト」と「シロ」。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11).jpg)
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12).jpg)
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13).jpg)
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14).jpg)
こんな感じです。
彼らが登場する前に、展示場の止まり木の多くを交換しましたが、上側に設置したタケはすでにぼろぼろ。
葉っぱ付きの枝は葉っぱを地面に落としまくり。
地面に落ちた枝や葉っぱをヤマアラシたちがぐしゃぐしゃ移動させたり。
いい感じです。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15).jpg)
「トト」が自分でクローバーの花をとってきて食べていました。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16).jpg)
旬の味覚です。
コバタン&ボタンインコ展示場の止まり木探しに出かけようと思います。
小動物担当です。
少し前からオニオオハシとコバタンを屋外展示場に登場してもらっています。
まずは、オニオオハシの「トコ」。
(2)(3)(4)(5)(6)(7).jpg)
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8).jpg)
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9).jpg)
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10).jpg)
こんな感じです。
「トコ」がとまれる&観察しやすいように、プールの上に消防ホースをねじねじして設置してみました。
しかし、いまだにとまっているところをほとんど見たことがありません。
揺れるのが嫌なのか、そもそも気に入らないのか。
不思議でおもしろいです。
次に、コバタンの「トト」と「シロ」。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11).jpg)
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12).jpg)
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13).jpg)
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14).jpg)
こんな感じです。
彼らが登場する前に、展示場の止まり木の多くを交換しましたが、上側に設置したタケはすでにぼろぼろ。
葉っぱ付きの枝は葉っぱを地面に落としまくり。
地面に落ちた枝や葉っぱをヤマアラシたちがぐしゃぐしゃ移動させたり。
いい感じです。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15).jpg)
「トト」が自分でクローバーの花をとってきて食べていました。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16).jpg)
旬の味覚です。
コバタン&ボタンインコ展示場の止まり木探しに出かけようと思います。