2025年もやります!恒例となってきました「ふくず~どうぶつクイズ」。
2025年の干支のヘビをはじめとした、福山ZOOの動物たちについてのクイズを出題します!
クイズはもちろん、解説や豆知識を交えて、気軽に福山ZOOの動物について知ってもらえるオンラインイベントです。
ぜひお正月の特番を見るような感覚で、お楽しみくださいね。
みなさまのご参加をお待ちしています!
更に配信後日、ご購入いただいた皆様へ、配信の録画をメールでお送りする予定です。当日、予定がある方やもう一度見たい方もお楽しみいただけるよう準備しています。
売上は動物たちの飼育環境の整備を始めとした、動物福祉向上のために活用させていただきます。
詳細・販売はこちら
![](http://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/20250102_%E3%81%B5%E3%81%8F%E3%81%9A%EF%BD%9E%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%B6%E3%81%A4%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%BA.jpg)
トタイ給餌とは、捕獲されたイノシシやシカを、毛や皮、骨等がついたまま与える給餌方法です。
実は福山ZOOでも普段は非公開で、トタイ給餌をおこなっています。
今回は、なぜ動物園でトタイ給餌をするに至ったのか、その背景や、実際にネコ科に与えた際の反応等をご紹介します!
普段は非公開のため、ぜひこの機会に福山ZOOのトタイ給餌の様子をご覧ください。
みなさまのご参加をお待ちしています!
更に配信後日、ご購入いただいた皆様へ、配信の録画をメールでお送りする予定です。当日、予定がある方やもう一度見たい方もお楽しみいただけるよう準備しています。
売上は動物たちの飼育環境の整備を始めとした、動物福祉向上のために活用させていただきます。
詳細・販売はこちら(オンラインショップ)
![](http://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/20241215_%E3%81%A8%E4%BD%93%E7%B5%A6%E9%A4%8C%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%20%283%29_HP%E6%8E%B2%E8%BC%89.jpg)
今回は人間と共に歩んできた動物、いわゆる家畜動物を対象にお話しします!
福山ZOOで飼育している家畜種のポニー、テンジクネズミ、ヤギについて、担当スタッフ3名がクロストークをおこないます!
家畜動物ならではの歴史やトレーニング、エンリッチメントなどについてもご紹介します。
イベントタイトルから醸し出されるように、これまでとは一風変わった(?)オンラインイベント。
身近な動物だからこそ、この機会に知っていただきたいです。みなさまのご参加をお待ちしています!
更に配信後日、ご購入いただいた皆様へ、配信の録画をメールでお送りする予定です。当日、予定がある方やもう一度見たい方もお楽しみいただけるよう準備しています。
売上は動物たちの飼育環境の整備を始めとした、動物福祉向上のために活用させていただきます。
詳細・販売はこちら
![](http://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/%E6%88%91%E3%82%89%E9%95%B7%E3%81%84%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%A7%E4%BA%BA%E9%96%93%E3%81%A8%E5%85%B1%E3%81%AB%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%83%BC%E3%82%BA_%E6%97%A5%E4%BB%98.jpg)
○日時:11月2日(土)
受付(動物園事務所) 9:30~10:45
フィーダー作り体験 11:00~(30~40分程度)
設置・観察してみよう 12:30~(参加自由)
○参加人数:30人程度(先着順)
小学生以下は保護者同伴
○費用:無料
○内容:ヤギの習性や飼育員の仕事についてのレクチャー
フィーダー(エサ入れのこと)作り
① はさみを使って作るもの
② のこぎりや電動ドライバーを使って作るもの
※①②のいずれか
エサのあげ方を工夫して動物たちの生活をより豊かにするのも飼育員の仕事のひとつです。
みんなで飼育員になりきって、参加してみよう!
![](http://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/1000013619.jpg)
今回はフライングケージで飼育している水鳥たちにズームイン!
フライングケージで飼育している、チリーフラミンゴ、オシドリ、ツクシガモ、シジュウカラガン、ヘラサギ、ショウジョウトキについて、担当スタッフ2名がいろいろなエピソードを交えてお話します!
さらに今年産まれたオシドリの繁殖についてもご紹介します。
鳥好きな方もそうでない方も、水鳥の魅力を知る機会にきっとなるオンラインイベント。
みなさまのご参加をお待ちしています!
更に配信後日、ご購入いただいた皆様へ、配信の録画をメールでお送りする予定です。当日、予定がある方やもう一度見たい方もお楽しみいただけるよう準備しています。
売上は動物たちの飼育環境の整備を始めとした、動物福祉向上のために活用させていただきます。
詳細・販売はこちら
![](http://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/%E9%B3%A5%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8B%E3%83%88%E3%83%AA%E3%81%A8%E3%82%81%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%84%E8%A9%B1%20%EF%BD%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AE%E6%B0%B4%E9%B3%A5%E7%B7%A8%EF%BD%9E%E6%97%A5%E4%BB%98%E3%81%82%E3%82%8A_%E6%9C%80%E8%BB%BD%E9%87%8F%E5%8C%96.jpg)
人気企画の「じゅ~いのお仕事」が今年も帰ってきました!
第3弾の今回は、みなさんに福山ZOOの獣医のお仕事を、シミュレーションゲーム風?にご紹介します。
事前に募集したご質問へのお返事も交えつつ、クイズも出題する予定です。
福山ZOOの獣医師の1日を追体験!?なオンラインイベント、ぜひみなさまのご参加をお待ちしています!
更に配信後日、ご購入いただいた皆様へ、配信の録画をメールでお送りする予定です。当日、予定がある方やもう一度見たい方もお楽しみいただけるよう準備しています。
売上は動物たちの飼育環境の整備を始めとした、動物福祉向上のために活用させていただきます。
詳細はこちら
![](http://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/image0_0918.jpeg)
福山市立動物園友の会 各会員様
9月4日に送付いたしました「第42回福山市立動物園友の会例会の開催について」のご案内でお知らせした開催場所が変更になりましたのでお知らせいたします。
(場所の変更)
あしだ交流館研修室→福山市立動物園研修室
募集期間 2024年(令和6年)8月1日(木)~2025年(令和7年) 1月31日(金)
※応募方法はコンテストチラシの応募先をご覧ください。
写真プリントに応募票を添付して、動物園までご持参・
またはご郵送ください。
電子メールによる画像転送は不可です。
審 査 2025年(令和7年) 2月中旬 主催者の依頼する審査員により審査
いたします
表 彰 2025年(令和7年)3月中旬
賞 (金賞)1点 賞状・楯・副賞
(銀賞)3点 賞状・楯・副賞
(銅賞)10点 賞状・楯・副賞
〇詳しくは、福山市立動物園ホームページのトップページ、「写真コンテストの作品を募集します」のコーナーからイベントチラシ・応募票及び実施要項をダウンロード及び印刷ができます。
走鳥類と聞いて、みなさまはどんな動物が浮かびますか?
当園ではダチョウ、ヒクイドリ、エミュー、レアの4種の走鳥類を飼育しています。実は走鳥類4種を見ることができる施設は、国内では少ないんです。
今回は最新の走鳥類の研究内容についてお話します。更に、福山ZOOの走鳥類たちの近況についてもご紹介します。
実はみなさんの身近なところに走鳥類の影があるかも…!?
ぜひご参加お待ちしています!
更に配信後日、ご購入いただいた皆様へ、配信の録画をメールでお送りする予定です。当日、予定がある方やもう一度見たい方もお楽しみいただけるよう準備しています。
売上は動物たちの飼育環境の整備を始めとした、動物福祉向上のために活用させていただきます。
詳細・販売はこちら
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/phonto%20%285%29%281%29.jpg)
開 催 日:8月の毎週土曜日(3日・10日・17日・24日・31日)
開園時間:9時~20時まで(最終入園19:30)
入 園 料:大人(高校生以上)520円
※ご注意点※
・夜間の園内イベントはありません。
・動物の健康管理のため、懐中電灯等の持ち込みやフラッシュ撮影はご遠慮ください。
・動物の健康管理のため、一部展示していない場所があります。
・駐車場:無料・約700台・20:15に施錠します。
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/%E5%A4%9C%E3%81%AE%E5%8B%95%E7%89%A9%E5%9C%92_20240718.png)
当園では現在6頭のケープハイラックスを飼育しています。
今回はケープハイラックスの生態や個体紹介、そして福山ZOOケープハイラックスたちの歴史についてお話します。さらに昨年誕生した「カステラ」と「どらやき」の繁殖の裏話や、Xで話題のちりとりラックスのお話など、内容盛りだくさん!
丸々1時間ケープハイラックスのイベント。みなさまのご参加をお待ちしております!
更に配信後日、ご購入いただいた皆様へ、配信の録画をメールでお送りする予定です。
当日、予定がある方やもう一度見たい方もお楽しみいただけるよう準備しています。
売上は動物たちの飼育環境の整備を始めとした、動物福祉向上のために活用させていただきます。
内容はこちら
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/Capehyrax20240718%282%29.jpg)
動物園内に設置している応募用紙に、標語作品・名前・年齢・電話番号を記入し投票箱に入れてください。はがき・Fax・メールでも受付いたします。
実施要項・応募用紙等についてはこちら
尚、ご応募いただいた作品から5点の入選作品を選出し、(公社)日本動物園水族館協会の中央審査に提出します。
そして、募集の活性化を図るため「スペシャルデー」を実施します。 この日に応募していただいた方には景品をプレゼントいたします。
日時:7月6日(土)11:00~(雨天の場合、13日(土)に順延)
場所:動物園ゲート前
対象:先着50名
みなさまのご応募お待ちしています!
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/%E6%A8%99%E8%AA%9E%E5%85%A5%E9%81%B8%E4%BD%9C%E5%93%8101%281%29.jpg)
「キリンのお引越しってどうするの?」と思ったことはありませんか?
当園では、3月にとくしま動物園へ移動した「はっさく」、そして6月に多摩動物公園から来園した「ユウヒ」の、2頭のアミメキリンのお引越しがありました。
今回は「はっさく」のお引越しの背景や、移動に向けてのトレーニング、そして「はっさく」の出発から到着までの様子などについてお話します。
6月20日に多摩動物公園から来園したばかりの「ユウヒ」の到着時の様子についてもお伝えする予定です。みなさまのご参加をお待ちしております!
更に配信後日、ご購入いただいた皆様へ、配信の録画をメールでお送りする予定です。当日、予定がある方やもう一度見たい方もお楽しみいただけるよう準備しています。
尚、売上は動物たちの飼育環境の整備を始めとした、動物福祉向上のために活用させていただきます。
詳細・販売はこちら
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/202240630_%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%81%8A%E5%BC%95%E8%B6%8A%E3%81%97_%E5%91%8A%E7%9F%A5%E7%94%A8%281%29.png)
翌日の29日(祝·月)の午後1時15分から、ふくちゃんのバースデーイベントを5年ぶりに現地開催します。
また、ふくちゃんの26歳の誕生日を記念とし、
・ランチバック
・カトラリーセット
の販売を29日(開園時間内)より開始いたします。
窓口だけでなく、オンラインストアでの販売もございます。
詳細はこちら【オンラインストア】
https://fukuyamazoo.stores.jp/
是非お越しください。
※ふくちゃんのバースデーイベントは、オンラインでの配信はございません
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/GLhr1graMAArD0o.jpg)
イベント期間中、園内各所にクイズ問題(各ゾーン1問、全10問程度)を掲示しております。
ご希望者は、動物園入口ゲート内に設置の回答用紙へ回答記入後、動物園事務所へ提出してください。
全問回答した方(各日先着100様)には参加賞として、当園飼育員デザインのオリジナルステッカーをプレゼント!
日時:2024年2月10日(土)、11日(日)、12日(月・祝) 9:00~16:30
場所:園内各所
※回答用紙及び筆記用具は動物園入口ゲートに設置しております。
対象:期間中ご来園くださった皆様
※オリジナルステッカー配布は各日先着100名様
※参加費は無料です。
※オリジナルステッカーは各日先着100名様ですが、クイズラリーは人数に限りはございません。
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%80%80A4.png)
ペンギンの身体のしくみや特徴、福山ZOOのペンギン飼育のあゆみ、野生のペンギンの現状などなど、ペンギン担当のゆる~いトークでお届けします。
ぜひ、たくさんの方のご参加をお待ちしております!
更に配信後日、ご購入いただいた皆様へ、配信の録画をメールでお送りする予定です。当日、予定がある方やもう一度見たい方もお楽しみいただけるよう準備しています。
売上は動物たちの飼育環境の整備を始めとした、動物福祉向上のために使用させていただきます。
※注意事項※
・オンラインイベント(Zoom)URL等は後日、こちらからメールでお送りしますので、少々(1~5日)お待ちください。また、URL等のメール受信ができるよう、事前にメールの受信設定をご確認くださいますようお願い申し上げます。
・視聴にはZoomのアプリをダウンロード(無料)していただく必要がございますので、あらかじめダウンロードをお願いいたします。
・ご購入のキャンセルおよび変更、ご返金はいたしかねます。ご了承ください。
販売・詳細はこちら
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/%E3%81%BA%E3%82%93%E3%81%8E%E3%82%93%E3%82%88%E3%82%82%E3%82%84%E3%81%BE%E8%A9%B1.png)
飼育員が、福山ZOOの動物たちについてのクイズを、動物&昆虫の解説や豆知識を交えてご紹介します。
気軽に動物や福山ZOOについて知ってもらえるオンラインイベントです。
ぜひあたたかいお部屋で、お正月の特番を見るような感覚でお楽しみくださいね。
更に配信後日、ご購入いただいた皆様へ、配信の録画をメールでお送りする予定です。当日、予定がある方やもう一度見たい方もお楽しみいただけるよう準備しています。
売上は動物たちの飼育環境の整備を始めとした、動物福祉向上のために使用させていただきます。
※注意事項※
・オンラインイベント(Zoom)URL等は後日、こちらからメールでお送りしますので、少々(1~5日)お待ちください。また、URL等のメール受信ができるよう、事前にメールの受信設定をご確認くださいますようお願い申し上げます。
・視聴にはZoomのアプリをダウンロード(無料)していただく必要がございますので、あらかじめダウンロードをお願いいたします。
・ご購入のキャンセルおよび変更、ご返金はいたしかねます。ご了承ください。
販売・詳細はこちら
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%B6%E3%81%A4%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%BA.png)
繁殖のため同居を進めているアムールトラのアビとアヅミ。
ふたりの仲は進展しているのか?いないのか?
アビの想いは、アヅミの様子は。
翻弄される飼育員。そんなとき思い出す、かつて居たミルルとのお見合い・・・
一体ふたりはどうなってしまうのか――――――――
そんなお見合い進捗状況をミルルとの過去事例をふまえ、担当飼育員よりまじめに(?)お話する回です。
お楽しみに!
更に配信後日、ご購入いただいた皆様へ、配信の録画をメールでお送りする予定です。当日、予定がある方やもう一度見たい方もお楽しみいただけるよう準備しています。
売上は動物たちの飼育環境の整備を始めとした、動物福祉向上のために使用させていただきます。
詳細・販売はこちら
※ご注意点※
・オンラインイベント(Zoom)URL等は後日、こちらからメールでお送りしますので、少々(1~5日)お待ちください。また、URL等のメール受信ができるよう、事前にメールの受信設定をご確認くださいますようお願い申し上げます。
・視聴にはZoomのアプリをダウンロード(無料)していただく必要がございますので、あらかじめダウンロードをお願いいたします。
・ご購入のキャンセルおよび変更、ご返金はいたしかねます。ご了承ください。
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%81%AE%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%82%BF%E6%97%A5%E4%BB%98%E5%85%A5.png)
オンラインイベント「ふくず~推しの子サミット」を11月26日(日)13:30より開催いたします。
「ふくちゃんの話をもっと聞きたい!」
「福山市立動物園のネコ科についてもっと知りたい!」
「SNSで人気のクロちゃんをもっと見たい!」
今回のテーマは、皆さんの「もっと聞きたい!知りたい!見たい!」の思いを叶えるオンラインイベントにできるよう、担当飼育員3名がお話をします。
ボルネオゾウのふくちゃんや、当園のネコ科、そしてミゼットポニーのクロちゃん担当の飼育員が、彼らの日々の様子を交えながら楽しくご紹介します。
ここでしか聞けないとっておきのお話・見られない様子もあるかも・・・!?
更に配信後日、ご購入いただいた皆様へ、配信の録画をメールでお送りする予定です。当日、予定がある方やもう一度見たい方もお楽しみいただけるよう準備しています。
売上は動物たちの飼育環境の整備を始めとした、動物福祉向上のために使用させていただきます。
詳細・販売はこちら
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/%E3%81%B5%E3%81%8F%E3%81%9A%EF%BD%9E%E6%8E%A8%E3%81%97%E3%81%AE%E5%AD%90%E3%82%B5%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%88.png)
「は虫類ってどんな生き物?」「クイズdeは虫類」「担当飼育員のこぼれ話」など、担当飼育員2名が「ゆる~く」お届けいたします。大人の方からお子さままで、楽しみながら学んでいただける内容になっておりますので、ぜひお気軽にご参加ください。
更に配信後日、ご購入いただいた皆様へ、配信の録画をメールでお送りする予定です。当日、予定がある方やもう一度見たい方もお楽しみいただけるよう準備しています。
売上は動物たちの飼育環境の整備を始めとした、動物福祉向上のために使用させていただきます。
開催日時:2023年10月22日(日)13:30~
詳細・販売はこちら
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AF%E8%99%AB%E9%A1%9E%E5%91%8A%E7%9F%A5%281%29.png)
皆さん、走鳥類をご存じでしょうか?
あまりなじみがない言葉かもしれませんが、当園には走鳥類5種類のうち、レア、エミュー、ヒクイドリ、ダチョウの4種類がいます。
このイベントでは飼育員が、走鳥類の生態や当園にいる個体を紹介します。
当園SNSで人気の「コマツナタイム」の裏話もありますよ。
オンラインイベント開催にあたり、当園SNSにて質問を募集しています。
全てへのお答えができないかもしれませんが、ぜひ走鳥類の疑問や関心を教えてくださいね。
募集期間:2023/9/13まで
※9/13までにご購入くださる方は、購入時に入力できるコメント(備考欄)でもお受けします。
■X (旧ツイッター)
https://twitter.com/FukuyamaZoo/status/1697416729545310531
■インスタグラム
https://www.instagram.com/p/CwoVxWFPGzQ/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA==
■フェイスブック
https://www.facebook.com/profile.php?id=100057096384730
配信後日、ご購入いただいた皆様へ、配信の録画をメールでお送りする予定です。
当日、予定がある方やもう一度見たい方もお楽しみいただけるよう準備しています。
売上は動物たちの飼育環境の整備を始めとした、動物福祉向上のために使用させていただきます。
開催日時:2023年9月24日(日)13:30~
詳細・販売はこちら
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/%EF%BC%99%E6%9C%88%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%80%80%E5%91%8A%E7%9F%A5%E7%94%BB%E5%83%8F.png)
今回は、昨年とは別の獣医師が、昨年よりも若干マニアックな内容にしようと準備しております。
キリンから走鳥類、爬虫類など、さまざまな動物たちとのエピソードや、園外の野生動物の話など、限られた時間ですが、幅広くお話します。
まだまだ暑い日が続きそうですが、おうちで、ご家族で、動物園の獣医の話でも聞いてみませんか?
更に配信後日、ご購入いただいた皆様へ、配信の録画をメールでお送りする予定です。当日、予定がある方やもう一度見たい方もお楽しみいただけるよう準備しています。
売上は動物たちの飼育環境の整備を始めとした、動物福祉向上のために使用させていただきます。
開催日時:2023年8月27日(日)13:30~
詳細・販売はこちら
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/8%E6%9C%88%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E5%BA%83%E5%91%8A.png)
2023年(令和5年)4月1日から2024年(令和6年) 1月31日までに撮影した動物、園内の動物及び動物園内で撮影した明るく楽しい雰囲気の作品を募集します。
募集期間 2023年(令和5年)8月1日~2024年(令和6年) 1月31日(郵送の場合,当日消印有効)
審 査 2024年(令和6年) 2月中旬 主催者の依頼する審査員により審査いたします
表 彰 2024年(令和6年)3月中旬
賞 (金賞)1点 賞状・楯・副賞 、(銀賞)3点 賞状・楯・副賞、 (銅賞)10点 賞状・楯・副賞
〇詳しくは、ホームページのトップページ、「写真コンテストの作品を募集します」のコーナーからイベントチラシ及び応募票をダウンロード及び印刷ができます。
開園時間を20時まで延長します。普段は見られない夜の動物たちの様子をご覧ください。
開 催 日:8月の毎週土曜日(5日・12日・19日・26日)
開園時間:9時~20時まで(最終入園19:30まで)
入 園 料:大人(15歳以上)520円
※ご注意点※
・夜間の園内イベントはありません。
・動物の健康管理のため、懐中電灯等の持ち込みやフラッシュ撮影はご遠慮ください。
・動物の健康管理のため、一部展示していない場所があります。
・駐車場:無料・約700台、20:15施錠
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/hp_%E5%A4%9C%E3%81%AE%E5%8B%95%E7%89%A9%E5%9C%922.jpg)
動物愛護週間(9月20日~26日)行事の一環として,動物愛護精神の普及啓蒙を図る目的で 動物園の入園者を対象に動物愛護に関する標語を募集し,コンクールを行うものです。
1.名 称
第35回 「動物愛護に関する標語募集」
2.主 催 福山市立動物園
(公社)日本動物園水族館協会主催の第47回 「動物愛護に関する標語募集」に参加して実施します。
3.募集期間
2023年7月1日(土)~7月31日(月)
4.応募方法
動物園内に設置している応募用紙に,標語と名前・年齢・住所・電話番号を記入し,投票箱へ。(※また,はがき,FAX,メールでも受付けます。)
5.入選点数 5点
6.審 査
〔とき〕2023年8月第1週
7.表 彰
動物愛護週間行事において,入選者表彰式を行います。
8.中央審査
入選作品5点を選出し,JAZAの中央審査に提出します。
9.前回入選作品
〇みななかま かこへつながる いのちのわ
〇動物園 身近に感じる いのちかな
〇まもろうね 動物たちの 安全を
〇命はね 人も動物も 一しょだよ
〇生きている キミも私も 動物も
再開にともない、来園者のみなさまに動物たちのことをもっとお伝えしたい想いと動物福祉への配慮から、主にガイドを中心とした内容にリニューアルして開催いたします。
イベントの詳細についてはこちら
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/hp_%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%83%B3_P1017702.jpg)
そして今回、認定NPO法人ボルネオ保全トラスト・ジャパンと共催で、ボルネオ島(マレーシア・サバ州)と豊橋市豊橋総合動植物公園をオンラインでつなぎ、ボルネオゾウとの共生について話し合って考えるワークショップ「ゾウのレスキュー大作戦2023」を7月15日に開催します!
ボルネオ島はかつて森が豊かで、たくさんの野生動物たちが暮らしていました。ところが森はどんどんアブラヤシの畑に変わってしまい、行き場をなくしたボルネオゾウをはじめとする野生動物たちが困っています。当園で暮らすボルネオゾウふくちゃんもボルネオ島の森で迷子になっているところを保護されました。
一方でアブラヤシからとれるパーム油はインスタント麺やポテチ、シャンプー、洗剤など、私たちの身の回りでたくさん使われています。
どうすれば野生動物と私たちの両方の暮らしを守りながら、生活していけるのでしょうか?ボルネオ島の小学校と日本の動物園をつないで、いっしょに作戦を考えてみましょう!
・内容
ボルネオ島と、日本の2つの動物園をオンラインでつなぎ、「ボルネオゾウ」と「パーム油」の問題について学びます。その後、ボルネオゾウと共生するためのアイデアを出し合って、ポスター形式にまとめます。作成したポスターは、8月の世界ゾウの日に合わせて掲示します。
・開催日時・会場
2023年7月15日(土)午前10時から午後12時まで
会場 福山市立動物園管理棟内 研修室
・対象と定員
対象 小学校4年生から6年生まで
定員 10名(先着順・定員に達し次第、受付終了)
・参加方法
受付期間 2023年5月22日(月)から7月7日(金)
※定員に達し次第、受付終了
申込方法 参加は事前申し込み制(先着順)となります。
下記リンク先からお申込みください。
https://forms.gle/jjTLdXUDUKpN8agQ7
・その他
・保護者の方が入園する場合は、入園料がかかります。
・お申込時に必要事項の入力漏れがあった場合には、応募が無効となります。
・イベント中は、咳エチケット等、感染拡大防止へのご協力をお願いいたします。
・主催
認定NPO法人ボルネオ保全トラスト・ジャパン
サバ州政府公認NGO Borneo Conservation Trust
・共催
豊橋市豊橋総合動植物公園
福山市立動物園
・お問い合わせ
福山市立動物園 084-958-3200
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/hp_IMG_4653.jpg)
福山ZOOではカワウソは飼育していませんが、動物に関する重要な知見や課題があるのは当園の動物たちだけに限りません。
今回は、公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン) 岡元友実子氏を講師としてお招きし、5月31日の世界カワウソの日にちなんで、カワウソの生態を中心に、エキゾチックアニマルのペットやカフェ問題についてもお話していただきます。
2019年にはワシントン条約の附属書Ⅰに掲載されたコツメカワウソ。 コツメカワウソの魅力はもちろん、現在世界的に問題視されているエキゾチックペット需要が野生動物に及ぼす影響についても、ぜひこの機会に知っていただきたいイベントです。
ぜひご参加くださいね。
更に配信後日、ご購入いただいた皆様へ、配信の録画をメールでお送りする予定です。当日、予定がある方やもう一度見たい方もお楽しみいただけるよう準備しています。
売上は動物たちの飼育環境の整備を始めとした、動物福祉向上のために使用させていただきます。
<講師紹介>
岡元友実子 氏
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)自然保護室(野生生物)、TRAFFIC
獣医学修士(ソウル大学)/ 学芸員 / IUCN カワウソ専門家グループメンバー 学部から大学院に至るまで、野生動物について専門的に学ぶ。修了後、上野動物園など日本および台湾での動物園勤務を経て、2021年WWFジャパン入局。
詳細・販売はこちら
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/phonto%20%281%29_hp.jpg)
そこで、翌日4月29日(土・祝)13:30から、お祝いの様子をゾウ舎からインスタライブで配信します。
ぜひご覧ください!
福山市立動物園インスタグラムはこちら
※現地でのレクチャー等はありませんので、ぜひオンラインでご覧ください。
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/hp_phonto%20%281%29.jpg)
今回は3月3日の世界野生生物の日にちなんで、福山ZOOの絶滅危惧種たちについてご紹介します。
ワシントン条約やレッドリストとは?実はあの福山ZOOの動物も絶滅危惧種!?
そして私たちに出来ることについて、クイズを交えてお話していきます。
少し難しく思われがちな絶滅危惧種のお話について、クイズを楽しみながら知ってもらえるオンラインイベント。
ぜひご参加くださいね。
更に配信後日、ご購入いただいた皆様へ、配信の録画をメールでお送りする予定です。当日、予定がある方やもう一度見たい方もお楽しみいただけるよう準備しています。
売上は動物たちの飼育環境の整備を始めとした、動物福祉向上のために使用させていただきます。
詳細・販売はこちら
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/image0%20%283%29.jpg)
福山ZOOの動物たちについてのクイズを出題します。
クイズはもちろん、解説や豆知識を交えて、気軽に動物や福山ZOOについて知ってもらえるオンラインイベント。
ぜひお正月の特番を見るような感覚で、お楽しみくださいね。
更に配信後日、ご購入いただいた皆様へ、配信の録画をメールでお送りする予定です。当日、予定がある方やもう一度見たい方もお楽しみいただけるよう準備しています。
売上は動物たちの飼育環境の整備を始めとした、動物福祉向上のために使用させていただきます。
※同イベントを1月2日・3日とおこないます。参加日程のページを選択の上、ご購入ください。2日間でクイズの内容は変わりありません。
販売・詳細はこちら
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/%E5%91%8A%E7%9F%A5%E7%94%A8_%E8%90%BD%E6%9B%B8%E3%81%8D_hp.jpg)
福山ZOOに隣接する富谷池には、多くの野鳥が飛来し、園内からもその姿を見ることができます。
今回のオンラインイベントでは、富谷池や動物園で見られる野鳥の特徴や習性等についてご紹介します。
その他にも野鳥観察のポイントについてもご紹介しますよ。
そしてオンラインイベント開催にあたり、福山市立動物園SNS(Twitter・Instagram・facebook)では質問を募集しています。
全てはお答え出来ないかもしれませんが、ぜひこの機会に、野鳥に関する皆様の疑問や関心についてお教えくださいね。
きっと野鳥観察をしてみたくなるオンラインイベント。ぜひご参加ください。
更に配信後日、ご購入いただいた皆様へ、配信の録画をメールでお送りする予定です。当日、予定がある方やもう一度見たい方もお楽しみいただけるよう準備しています。
尚、売上は全て、動物たちの飼育環境の整備を始めとした、動物福祉向上のために使用させていただきます。
販売・詳細はこちら
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/%E8%A1%A8%E7%B4%99_%E6%97%A5%E3%81%AB%E3%81%A1%E3%81%82%E3%82%8A.jpg)
どのように作製しているのか疑問を抱く方も多いのではないでしょうか?
今回は福山ZOOで数多く骨格標本を作製している飼育員がつくり方や骨格標本を見るときのポイント、これまで作った骨格標本についてご紹介しますよ。
そしてオンラインイベント開催にあたり、福山市立動物園SNS(Twitter・Instagram・facebook)では質問を募集しています。全てはお答え出来ないかもしれませんが、ぜひこの機会に、骨格標本に関する皆様の疑問や関心についてお教えくださいね。
きっと骨格標本について興味深くなるオンラインイベント。ぜひご参加ください。
更に配信後日、ご購入いただいた皆様へ、配信の録画をメールでお送りする予定です。 当日、予定がある方やもう一度見たい方もお楽しみいただけるよう準備しています。
売上は全て、動物たちの飼育環境の整備を始めとした、動物福祉向上のために使用させていただきます。
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/%E9%AA%A8%E6%A0%BC%E6%A8%99%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%8A%E6%96%B9.jpg)
当園のキツネザルとテナガザルについてのクイズを準備しましたので、サル舎をじっくり見てみてくださいね。
クイズに答えて入口まで持って来ていただけたら、この日のためのグリーティングカードをプレゼントします!
カードは当園のテナガザルとキツネザルが整列して、オレンジと紫をキーカラーとしたハロウィンを意識したデザイン。ぜひクイズに答えて、持ち帰りくださいね。
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/IMG_0883.jpg)
10月24日の「国際テナガザルの日」、そして10月28日の「世界キツネザルの日」にちなんだオンラインイベントをおこないます。
福山ZOOで飼育しているワオキツネザルとエリマキキツネザル、そしてシロテテナガザルの紹介やこれまでの飼育エピソード、野生の現状についてお話します。あまり見ることがない放飼・収容の様子や、過去の赤ちゃんの映像もお見せしますよ。
テナガザルとキツネザルの魅力をお伝えするオンラインイベント。ぜひご参加くださいね。
更に配信後日、ご購入いただいた皆様へ、配信の録画をメールでお送りする予定です。当日、予定がある方やもう一度見たい方もお楽しみいただけるよう準備しています。
尚、売上は全て、動物たちの飼育環境の整備を始めとした、動物福祉向上のために使用させていただきます。
詳細・販売はこちら
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E7%94%BB%E5%83%8F%281%29.jpg)
9月。芸術の秋がやってきました。
今回のイベントは、福山ZOOのイラストといえば!な2人の巨匠の対談です。
長年、季刊誌「さえずり」でZOOコミックを連載している飼育員と、ふくちゃんオリジナルグッズやTwitterのアイコンを描いている職員。
動物を描くとき、どんなことを心がけているかお話したり、ほかの飼育員のイラストも登場しますよ。
みんな違ってみんないい、きっと動物を描いてみたくなる、そんなオンラインイベント。
ぜひご参加お待ちしています!
更に配信後日、ご購入いただいた皆様へ、配信の録画をメールでお送りする予定です。当日、予定がある方やもう一度見たい方もお楽しみいただけるよう準備しています。
売上は全て、動物たちの飼育環境の整備を始めとした、動物福祉向上のために使用させていただきます。
詳細・販売はこちら
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/hp_%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E8%A1%A8%E7%B4%99.jpg)
1募集内容 2022年4月1日から2023年 1月31日までに撮影した動物園内の動物及び動物園内で撮影した明るく楽しい雰囲気の作品を募集します。
2主 催 公益社団法人 福山観光コンベンション協会 福山市立動物園
3後 援 福山市
4サ イ ズ A4判限定(カラー・白黒ともOK,組写真は不可)
5募集期間 2022年8月1日~2023年 1月31日(郵送の場合,当日消印有効)
6応 募 先 福山市立動物園に持参,または郵送
〒720-1264 福山市芦田町大字福田276番地の1 福山市立動物園
TEL 084-958-3200
FAX 084-958-3022
7審 査
2023年 2月中旬,主催者の主催者の依頼する審査員により審査いたします。
8表 彰 2023年3月中旬 ※新型コロナ感染症拡大防止の為,表彰式を中止する場合があります。
9 賞 (金賞) 1点 (銀賞) 3点 (銅賞)10点
10 応募規定 写真コンテストチラシをご覧ください。 ホームページからPDFを印字してください。
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/%E9%87%91%E8%B3%9Eb%E3%80%8C%E5%A8%81%E9%A2%A8%E5%A0%82%E3%80%85%E3%80%8D2021%281%29.jpg)
2021年度 金賞作品
今回のイベントは、動物園の役割のひとつの調査研究について。
ボルネオゾウふくちゃんのエンリッチメントや体重推定式、右利き左利きなど、これまでおこなった研究内容について飼育員がお話します。
更にボタンインコの群れでの繁殖、ワライカワセミの子育て問題など、内容もりだくさん。
調査の過程や研究のまとめ方についてもお話しますので、自由研究の参考になるかもしれません。
動物園で飼育員がどんな研究をしているのか、ぜひご覧くださいね。
皆様のご参加お待ちしてます。
更に配信後日、ご購入いただいた皆様へ、配信の録画をメールでお送りする予定です。
当日、予定がある方やもう一度見たい方もお楽しみいただけるよう準備しています。
尚、売上は全て、動物たちの飼育環境の整備を始めとした、動物福祉向上のために使用させていただきます。
詳細・販売はこちら
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%891.jpg)
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%892.jpg)
混雑を緩和するため、昼の部で一時閉園せず、開園時間を21時まで延長します。 普段は見られない夜の動物たちの様子をお楽しみください。
日時:8月の毎週土曜日(6日・13日・20日・27日)21時まで(最終入園:20:30)
入園料:大人(15歳以上)520円
※ご注意点
・園内イベントは実施しません。
・動物の健康管理のため、懐中電灯等の持ち込みはご遠慮ください。
・動物の健康管理のため、一部展示していない場所があります。
・駐車場:無料・約700台・22時施錠
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/hp_IMG_1135%281%29.jpg)
このイベントでは、コガタノゲンゴロウやナナフシモドキなどの福山ZOOの園内に生息する身近な生き物、ボルネオゾウふくちゃんのプールの中での生態系や動物園の動物を利用している生き物たちについて、飼育員がお話します。
ニホントカゲやニホンアマガエル、ケラ、センチコガネなど多くの身近な生き物をご紹介しますよ。
皆様のご参加、お待ちしています。
更に配信後日、ご購入いただいた皆様へ、配信の録画をメールでお送りする予定です。
当日、予定がある方やもう一度見たい方もお楽しみいただけるよう準備しております。
尚、売上は全て、動物たちの飼育環境の整備を始めとした、動物福祉向上のために使用させていただきます。 詳細・販売はこちら 皆様のご参加お待ちしています。
詳細・販売はこちら
皆様のご参加お待ちしています。
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/hp_image0.jpg)
1.名 称 第34回 「動物愛護に関する標語募集」
2.主 催 福山市立動物園 (公社)日本動物園水族館協会主催の第46回 「動物愛護に関する標語募集」に参加して実施します。
3.募集期間 2022年7月1日(金)~7月31日(日)
4.応募方法 動物園内に設置している応募用紙に,標語と名前・年齢・住所・電話番号を 記入し,投票箱へ。(※また,はがき,FAX,メールでも受付けます。)
5.入選点数 5点
6.審 査 〔とき〕2022年8月第1週
7.表 彰 動物愛護週間行事において,入選者表彰式を行います。※新型コロナウィルス感染拡大防止の為,表彰式を実施しない場合あり。
8.中央審査 入選作品5点を提出します。
9.前回入選作品
〇しぜんほご 人がやらなきゃだれがやる
○きみの手で つなぐ広がる いのちのわ
〇まもろうよ みんなのいのち ちかくから
〇動物は やせいもしいくも 大切に
〇動物さんも人間も 命の重さは 一緒だね
6月19日は福山市立動物園のアミメキリン はっさくの3歳の誕生日。
そして6月21日は世界キリンの日。
そこで、キリンにちなんだオンラインイベントをおこないます。
このイベントでは、キリンの生態や野生のキリンの状況、そしてはっさくの誕生日を祝して、生まれてからこれまでのエピソード、福山ZOOアミメキリン家族について、飼育員がお話します。
そしてオンラインイベント開催にあたり、福山市立動物園SNS(Twitter・Instagram・facebook)では、質問を募集しています。
全てはお答え出来ないかもしれませんが、ぜひこの機会に、キリンについて、皆様の疑問や関心についてお教えくださいね。
更に配信後日、ご購入いただいた皆様へ、配信の録画をメールでお送りする予定です。
当日、予定がある方やもう一度見たい方もお楽しみいただけるよう準備しております。
尚、売上は全て、動物たちの飼育環境の整備を始めとした、動物福祉向上のために使用させていただきます。 詳細・販売はこちら 皆様のご参加お待ちしています。
詳細・販売はこちら
皆様のご参加お待ちしています。
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/hp_7109EB8F-61E6-4BEC-B2FC-BD61C1BF270A.jpg)
普段なかなか聞くことが少ない、動物園の獣医のお仕事。
このイベントでは、福山市立動物園の獣医の一日や、ボルネオゾウふくちゃんの治療などこれまでの経験談、そして仕事内容など、獣医のお仕事についてご紹介します。
そしてオンラインイベント開催にあたり、福山市立動物園SNS(Twitter・Instagram・facebook)では、質問を募集しています。
全てはお答え出来ないかもしれませんが、ぜひこの機会に、動物園の獣医に関する、皆様の疑問や関心についてお教えくださいね。
更に配信後日、ご購入いただいた皆様へ、配信の録画をメールでお送りする予定です。当日、予定がある方やもう一度見たい方もお楽しみいただけるよう準備しております。
尚、売上は全て、動物たちの飼育環境の整備を始めとした、動物福祉向上のために使用させていただきます。
詳細・販売はこちら
皆様のご参加お待ちしています。
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/FSOxyfnagAA7JTm_hp.jpg)
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/FSO12nIaIAEpiOl_hp.jpg)
ボルネオゾウやアムールヒョウのハズバンダリートレーニングについてお話しします。
体験中にいただいた質問やコメントにもお答えしていきますよ。
飼育員のお仕事について、おうちからのぞいてみませんか?
ご予約・詳細はこちらから
https://helloaini.com/entry/featuring/japan_chugoku-region/
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/hp_%E7%A6%8F%E5%B1%B1%E5%B8%82%E7%AB%8B%E5%8B%95%E7%89%A9%E5%9C%92_instagram.png)
絶滅を心配されるアムールトラの現状や私たちに出来ることについて、国際環境NGO FoE Japanの協力のもと展示を行います。
またアムールトラと同じネコ科ヒョウ属のアムールヒョウについても展示します。
さらに北部図書館に協力いただいて、トラが出てくる書籍の紹介もしていますよ。
動物園のあと、図書館で本を借りに行くのもいいですね。
ほかにも種の保存法に関する展示など、内容盛りだくさん。
干支展は約2ヶ月間行う予定です。
ご来園の際は、ぜひご覧くださいね。
改札で「SNSを見た」とお伝えくださいね.
デザインはアムールトラが並んだ寅年仕様。
管理棟ロビーの干支展にも、少しですがこっそり置く予定です。
来年も皆様のご来園お待ちしています。
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/hp_IMG_2952.jpg)
台紙と1枚目のパーツだけでも遊べますが、別紙のパーツを組み合わせると、いろんな表情が出来上がりますよ。
アビくんにも、アヅミちゃんにもなる、当園オリジナルの福笑いです。
アムールトラの福笑いで、お正月のおうち時間を笑顔でお過ごしくださいね。
<見本PDF>
・見本1
・見本2
・見本3
<台紙PDF>
・台紙
<パーツPDF>
・パーツ1
・パーツ2
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/hp_mihon1.jpg)
ということで、当園のアムールトラ(アビ・アヅミ・移動したミルル)の性格や飼育現場ならではの裏話について、新旧トラ担当・広報担当の対談動画を有料配信(税込500円)します。
ほかにも来園当時の話や治療の話など、内容盛りだくさん。
事前にSNSでいただいた質問にもお答えしていきますよ。
さらに、当日は動画を配信しながら、飼育員がコメントをしていきますので、気になることがあればチャットでお気軽にご質問くださいね。
動画についてのコメントもお待ちしています。
尚、こちらの売上は、サイトシステム利用料を除いた全額を環境保全団体に寄付します。
保全に繋がるお正月イベント、ぜひお家でゆっくりお楽しみください。
動画配信は1月2日(日)、3日(月)の2日間、13:30から行います。
下記URL先のサイト内のアイテム名に配信日を記載しておりますので、ご都合良い日のアイテムを選択してご購入ください。
購入につきましては、勝手ながら12月31日12時を期限としております。
<ご購入はこちらから:福山市立動物園STORES>
https://fukuyamazoo.stores.jp/
※ご注意点※
・オンラインイベント(zoom)URL等は後日、こちらからメールをお送りいたしますので、少々お待ちください。
・12月26日までにご購入いただいた方には、12月27日までにURL等のメールを送付させていただきます。その後、ご購入いただいた方には随時メールいたします。
・ご購入のキャンセルおよび変更、ご返金はいたしかねます。ご了承ください。
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/%E3%83%88%E3%83%A9%E5%8B%95%E7%94%BB.png)
そこで10月31日(日)にご来園の方、先着100名にオリジナルシールをプレゼントします!
当園のワオキツネザルとエリマキキツネザルが描かれています。
世界キツネザルの日は、森林伐採などによって多くが絶滅の危機にあるキツネザルについて知ってもらい、保全を進めていくための日です。
まず初めの一歩として、キツネザルについて興味を持っていただけるとうれしいです。
ご来園お待ちしています!
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/hp_IMG_1505%20%28002%29.jpg)
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/hp_P1011946%20%28002%29.jpg)
そこで、10月24日(日)にご来園の方、先着100名にシロテテナガザルの当園オリジナルシールをプレゼントします!
国際テナガザルの日は、全種が絶滅の危機にあるテナガザルについて知ってもらおうという日です。
ぜひ当園のシロテテナガザルの魅力に触れてくださいね。
ご来園お待ちしています!
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/sirote1%282%29.jpg)
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/shirote2.jpg)
急なお知らせとなりまして、大変申し訳ございません。
何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
混雑を緩和するため、昼の部で一時閉園せず、開園時間を21時まで延長します。
普段は見られない夜の動物の様子をお楽しみください。
日時:8月の毎週土曜日(7日・14日・21日・28日)
21時まで(最終入園:20:30)
入園料:大人(15歳以上)520円
※園内イベントは全て中止となります。
※動物の健康管理のため、懐中電灯等の持ち込みはご遠慮ください。
※動物の健康管理のため、一部展示していない箇所があります。
※駐車場:無料。約700台、22時に施錠します。
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/hp_IMG_1135.jpg)
1.名 称 第33回 「動物愛護に関する標語募集」
2.主 催 福山市立動物園
(公社)日本動物園水族館協会主催の第46回 「動物愛護に関する標
語募集」に参加して実施します。
3.募集期間 2021年7月1日(木)~7月31日(土)
4.応募方法 動物園内に設置している応募用紙に,標語と名前・年齢・住所・
電話番号を 記入し,投票箱へ。
(※また,はがき,FAX,メールでも受付けます。)
5.入選点数 5点
6.審 査 〔とき〕2021年8月第1週
7.表 彰 動物愛護週間行事において,入選者表彰式を行います。(※新型コ
ロナウィルス感染拡大防止の為,表彰式を実施しない場合あり。)
8.中央審査 入選作品5点を提出します。
9.前回入選作品
○その行動 命を救える だい一歩
○ライオンは でっかくなった ねこだった
○今からでも まにあうすぐやろ 自然保護
○守ろうよ かわいい命 みんなでね
○守ろうよ 日本のしぜんと どうぶつを
2021年1月2日(土),3日(日)13:30から、「動物ZOOm upクイズ」を開催いたします。皆様のご参加をお待ちしています。
※オンラインでの開催です。参加方法および条件等を下記ご案内画像にてご確認ください。
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/%60%83%89%83V%82Ra.jpg)
日 時: 8月の毎週土曜日(8月1・8・15・22・29日)
※今年度は、三密を避ける為、昼間の部を閉園せず開園時間延長で21:00まで営業いたします。
場 所: 福山市立動物園
イベント: 全て中止
入園料 : おとな(15歳以上)520円
15歳未満、及び福山市内在住の65歳以上の方(要証明)、身障者手帳・介護手帳等を提示された方は無料。
※動物の健康管理の為、懐中電灯等は持ち込まないでください。
※動物の健康管理の為、一部観察できない箇所があります。
※駐車場:無料。約700台、22:00に施錠します。
また、8月11日(火)は、休園日です。
2020年2月14日(金)〜16日(日)に 先着80名(各日)の来園の方へ、飼育員が作ったオリジナルカードを1枚プレゼントいたします。
また、園内にフォトスポットも設置予定ですので、ぜひご来園下さい!
本年も福山市立動物園をよろしくお願いいたします。
2020ふくズー干支展のおしらせです。
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/X%83%89%83C%83h1.jpg)
園内各所
管理センター・ロビー、ふれあい動物ゾーン、アカハナグマ富谷池側、小動物ゾーンにおいて、ネズミにまつわるさまざまな展示を実施いたしております。
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/SNS%89%80%93%E003.jpg)
年末年始は12月29日~翌年1月1日迄休園日で、新年は1月2日(木)から開園します。次のご案内のとおり予定しています。
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/SNS%89%E6%91%9C%97p%81u%90%B3%8C%8E%8Ds%8E%96%81v_page-0001%282%29.jpg)
ご案内のとおり、オリジナル缶バッジ作り、ワンポイントガイド、エサやり体験などのイベントを予定しております。
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/%CA%83o%83b%83W%88%EA%97%97.jpg)
皆様のご来園をお待ちしています。
動物園祭りを開催いたします。
(※雨天11月3日(日)に順延。)
「しばふ広場」では、食べ物の屋台・地元特産物直売コーナー、販売コーナーなど。
「ドームランド」では、巨大神経衰弱、芦田中学校吹奏楽部、戸手高校吹奏楽部・ダンス部・軽音部のパフォーマンスを予定しています!
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/%DC%82%C2%82%E8%83%7C%83X%83%5E%81%5B_%89%A1500%281%29.jpg)
〈日時〉2019年9月22日(日) 9:00~16:30
※雨天の場合は、9月23日(月・祝)に延期します。
※実施・順延の判断は、当日朝6時の時点で判断します。
〈内容〉1 入園料無料(終日)
2 動物わくわくエサやり体験
キリン 13:30~ 先着10組
猛獣 14:15~ 先着4組
ペンギン 15:00~ 先着20組
※当日は入園の際、グループ単位でアンケートのご協力をお願いします。
日時:2019年9月22日(日)9:30~14:00
※雨天の場合は、9月23日(月・祝)に順延となります。
対象:保育・幼稚園児・小・中学生
〈お問い合わせ先〉
中国新聞備後本社 TEL084-923-2525
たくさんのご来園ありがとうございました。
【場所】改札ゲート前の仮設テント
【対象】先着20組様
※イベント参加費は無料です。材料、工具は動物園で用意いたします。 初めての方でも職員がお手伝いしますので、お気軽にご参加ください。
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/%281%29.jpg)
【場所】ペンギン舎前にて受付
【対象】各日、先着こども100名様
※イベント参加費は無料で参加者全員に参加賞もありますので、ぜひご参加ください。
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/%C7%82%E0%93%AE%95%A8%83N%83C%83Y%281%29.jpg)
(日時)2019年(平成31年)4月29日(月)13時00分から
(場所)ゾウ舎周辺
(内容)①「ふくちゃん」にバースデープレゼント
②エンリッチメントアイテムお披露目会
![](https://www.fukuyamazoo.jp/upload/images/%E3%82%BE%E3%82%A6%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%8801.jpg)
皆様のご参加お待ちしております。
※お願い※
ご観覧の際は、ふくちゃんが興奮してしまうおそれがありますので、大声をだしたり、大きな物音を立てないようご協力お願いします。
① 11時40分~12時 ②13時~13時20分 ③14時~14時20分
【場所】福山市立動物園・園内
【定員】(各回)先着20名
【内容】飼育担当職員がイベント参加者と展示動物をポラロイドカメラで撮影し
写真をプレゼントします。
【特典】事前に用意した、職員手作りのバレンタイン記念台紙と
オリジナルデザインのチロルチョコをプレゼントします。
※各回定員となり次第、受付終了となります。
![](/images/image/2019-02-08.jpg)
<期 間>2019年 1月2日(水)・3日(木)・4日(金)
<内 容>
①オリジナル缶バッジ作り
・10時00分~ 先着50名様
②テンジクネズミとのふれあい
・11時00分~11時30分
・14時00分~14時45分
③はっくんタイム(飼育担当者がエサを与えながら解説をします)
・ゾウ 11時30分~
・ミーアキャット 15時00分~
④走鳥類ゾーンのポイントガイド(飼育担当者が解説を行います)
・11時40分~
⑤サバンナ・カフェ(キリンの寝室でじっくり座談会)
・13時15分~
※15歳以上の方限定 先着10名様
⑥猛獣のわくわくエサやり体験
・14時15分~ 先着4組様
☆1月2日限定
⑦サル類に「おせち」のプレゼント
・11時00分~11時20分
・13時30分~13時50分
☆1月3日限定☆
⑧は虫類のバックヤードツアー
・11時00分~11時20分
・13時30分~13時50分
※小中学生限定 先着10名様
☆1月4日限定☆
⑨ペンギン教室
・11時20分~11時40分
・14時20分~14時40分
※小中学生限定 先着10名様
新年は、1月2日(水)から開園致します。
皆様のご来園を心よりお待ちしております。
「第39回子ども写生大会」は、予定通り、本日(9月22日に)実施致します。
沢山の方のご参加、お待ちしております。
予定通り、本日(9月22日)実施致します。
皆さまのご来園を心よりお待ちしております。
あしからず、ご了承ください。
日 時:2018年9月22日(土)
(雨天の場合は、9月23日(日)に順延となります。)
対 象:保育・幼稚園児、小・中学生
<お問い合わせ先>
中国新聞備後本社 TEL:084-923-2525
〔日時〕 2018年9月22日(土) 午前9時~午後4時30分
※雨天の場合は、9月23日(日)に延期します。
※実施・順延の判断は、当日朝6時の時点で判断します。
〔内容〕 ①入園料無料(終日)
②動物わくわくエサやり体験
(キリン 13時30分~ 先着10組)
(猛獣 14時15分~ 先着4組)
(ペンギン 15時00分~ 先着20組)
※当日は入園の際,グループ単位でアンケートのご協力をお願いします。
![](/images/image/2018-09-01.jpg)
行事名 : コモンリスザルの赤ちゃん命名式
日 時 : 2018年9月2日(日) 13時00分から
場 所 : サルゾーン
たくさんの方のご来園をお待ちしております。
ぱっくんタイム
〇ペンギン 10時45分~
〇リスザル 12時50分~
〇ミーアキャット 15時00分~
えさやり体験
〇キリン 13時30分~
〇猛獣 14時15分~
〇ペンギン 15時00分~
ふれあい体験
〇テンジクネズミ 11時00分~、14時00分~
〇は虫類 13時30分~
※エサやり体験は先着順です。定員となり次第、受付を終了させていただきます。
※動物の体調管理のため、イベントを中止または変更させていただく場合もございますので予めご了承ください。
悪しからずご了承ください。
次回の「園内ガイドツアー」は、8月25日(土)の予定です。
お楽しみに!!
夜限定のイベントも多数予定しております。
ぜひ、ご来園ください。
開 催 日:2018年8月4日,11日,18日,25日
開園時間:18時30分~21時00分(最終入園 20時30分)
詳しくは、こちらをご覧ください。
⇒⇒⇒ 夜の動物園2018 ⇐⇐⇐
(日時)2018年4月29日(日)
13時00分から
(場所)ゾウ舎周辺
(内容)①「ふくちゃん」に、バースデープレゼント
②来園時からの生い立ちや闘病中の現状を解説
③故郷ボルネオ島の解説
④オリジナルグッズの販売 などなど
皆様の参加をお待ちしております。
※お願い※
ご観覧の際は、大声をだしたり、大きな物音を立てないようご協力お願いします。
![](/images/image/2018-04-17.jpg)
「イースター in 福山ZOO」を次の通り開催いたします!
日時:2018年4月1日(日)
①11時00分~ ②13時30分~ ③15時00分~
場所:福山市立動物園(ふれあいゾーン)
対象:小学6年生までの子ども
内容:黄色い上着を着たスタッフに声を掛け、クイズに挑戦。
クイズに正解で、お菓子入りエッグハントを1個プレゼント。
※景品には限りがありますので、なくなり次第終了とさせていただきます。
※景品は1人1個までです。
※各回、先着60名様を対象とします。
![](/images/image/2018-03-20(1).jpg)
お気軽に、ご参加ください!
今回は、応募総数183点の作品の中から、金賞1点、銀賞3点、銅賞10点が選出されましたのでご紹介致します。
<金賞> 福山市長賞
![](/images/image/2018-03-16(1)(2).jpg)
『キリンの親子』 武田直巳 様
<銀賞>福山観光キャンペーン実行委員会会長賞
![](/images/image/2018-03-16(1).jpg)
『ジャンプ』 久保興一 様
<銀賞>福山観光コンベンション協会会長賞(2点)
![](/images/image/2018-03-16(1)(2)(3).jpg)
『いくよ~。』 福元和寿 様
![](/images/image/2018-03-16(1)(2)(3)(4).jpg)
『はい、食べて~』 有岡亨 様
<銅賞>福山市立動物園園長賞(10点)
![](/images/image/2018-03-16(1)(2)(3)(4)(5).jpg)
![](/images/image/2018-03-16(1)(2)(3)(4)(5)(6).jpg)
『仲よし』 『絆』
山田良隆 様 久津間佳子 様
![](/images/image/2018-03-16(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7).jpg)
![](/images/image/2018-03-16(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8).jpg)
『ただい今 ダイエット中』 『なかよし!』
佐藤昌彦 様 坂本美根子 様
![](/images/image/2018-03-16(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9).jpg)
![](/images/image/2018-03-16(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10).jpg)
『羽ばたき』 『おはようございます』
小西善徳 様 渡壁大 様
![](/images/image/2018-03-16(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11).jpg)
![](/images/image/2018-03-16(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12).jpg)
『見つめる先は外の世界』 『親子』
益田高志 様 西川敏弘 様
![](/images/image/2018-03-16(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13).jpg)
![](/images/image/2018-03-16(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14).jpg)
『ラブ』 『ごあいさつ』
島田克 様 高崎真理子 様
この度の入選作品は、園内爬虫類館にて 5月6日まで展示しておりますので是非ご覧下さい。
今年も、多くの方々にご応募頂き誠にありがとうございました。
【日時】2018年2月10日(土)、11日(日)、12日(月) AM9:00~
【対象】上記3日間の来園者
【内容】動物たちの「仲睦まじく」「可愛い」「ほっこりするような」写真を撮影して頂くイベントです。
【特典】
①撮影した写真をSNSに投稿し、投稿画面を入り口(改札)職員に提示してくださった方
↪「エミューの羽のストラップ」をプレゼント!!
②撮影した写真を、入り口(改札)職員に提示して頂いた方
↪「オリジナルポストカード」または「エミューの羽のしおり」いずれかをプレゼント!!
※特典の景品は数に限りがありますので、なくなり次第終了とさせて頂きます。
バレンタインイベント告知 ブログ
![](/images/image/2018-02-01(1).jpg)
お正月イベントとして予定しておりました『猛獣のわくわくエサやり体験』は、
本日中止とさせて頂きます。あしからず、ご了承ください。
期 間 : 2018年1月2日・3日・4日
内 容 : ☆オリジナル缶バッジ作り (参加費:無料)
10時30分~ 先着50名様
☆こども動物クイズ (参加費:無料)
13時00分~ 先着こども100名様
〇テンジクネズミとのふれあい
11時00分~11時30分 、 14時00分~14時45分
〇は虫類とのふれあい
13時30分~13時45分
〇猛獣のエサやり体験
14時15分~ 先着4組様
〇ペンギンのエサやり体験
15時00分~ 先着20組様
新年は、1月2日(火)から開園致します。
皆様のご来園、お待ちしております。
福山で活躍する「ゆるキャラ」が大集結!!
園内をお散歩します!
(行 事 名) ゆるキャラまつり
(日 時) 2017年11月25日(土) 午前9時~15時ごろ
※雨天の場合は、11月26日(日)に順延
(場 所) 福山市立動物園
(内 容) 不定期に「ゆるキャラ」たちが園内をお散歩します。
(来園予定) くわいちゃん、チッチ、鞆龍馬、ふくっぴー、
リムムン、ローラちゃん (五十音順)
「駅前ふれあい動物園」を次の通り開催いたします!
日時:2017年11月18日(土)・19(日)
①11時00分~11時30分
②13時00分~13時30分
③14時00分~14時30分
④15時00分~15時30分
場所:リムふくやま 1F正面玄関
内容:テンジクネズミやボールニシキヘビとのふれあい
お気軽にご来場ください!
日 時:2017年7月16日(日) 13時30分から
場 所:サバンナゾーン・キリン舎
※雨天の場合は、管理棟研修室で行います
命名者:2名
![](/images/image/2017-07-13(1)(2)(3)(4)(5)(6).jpg)
しばらくの間、中止とさせて頂きます。
ボルネオゾウ「ふくちゃん」の誕生日を記念して、
ふるさとボルネオ島の森を子どもたちに紹介するミュージカルを開催します。
開催日:2017年4月29日(土) 11時00分~11時35分
演 目:『ゾウの森とポテトチップス』
出 演:劇団シンデレラのみなさん(愛知県)
今回は、応募総数272点の作品の中から、金賞1点、銀賞3点、銅賞10点が選出されましたのでご紹介致します。
<金賞> 福山市長賞
![](/images/image/2017-03-08(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18).jpg)
『野生』 久保興一 様
<銀賞>福山観光キャンペーン実行委員会会長賞
![](/images/image/2017-03-08(1)(2).jpg)
『愛してる』 山田良隆 様
<銀賞>福山観光コンベンション協会会長賞(2点)
![](/images/image/2017-03-08(1)(2)(3).jpg)
『ゲッツ』 益田高志 様
![](/images/image/2017-03-08(1)(2)(3)(4).jpg)
『毛繕い』 児玉光士 様
<銅賞>福山市立動物園園長賞(10点)
![](/images/image/2017-03-08(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)(19)(20)(21)(22)(23)(24)(25)(26)(27)(28)(29)(30)(31).jpg)
![](/images/image/2017-03-08(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)(19)(20)(21)(22)(23)(24)(25)(26)(27)(28)(29)(30)(31)(32).jpg)
『カメラ目線』 渡壁大 様 『とっても仲良し』 倉田香代子 様
![](/images/image/2017-03-08(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)(19)(20)(21)(22)(23)(24)(25)(26)(27)(28)(29)(30)(31)(32)(33).jpg)
![](/images/image/2017-03-08(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)(19)(20)(21)(22)(23)(24)(25)(26)(27)(28)(29)(30)(31)(32)(33)(34).jpg)
『王者』 宮川健 様 『機嫌なおしてよ~』 有岡亨 様
![](/images/image/2017-03-08(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)(19)(20)(21)(22)(23)(24)(25)(26)(27)(28)(29)(30)(31)(32)(33)(34)(35).jpg)
![](/images/image/2017-03-08(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)(19)(20)(21)(22)(23)(24)(25)(26)(27)(28)(29)(30)(31)(32)(33)(34)(35)(36).jpg)
『何グラム?』 渡辺篤司 様 『視線(シセン)』 白石和枝 様
![](/images/image/2017-03-08(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)(19)(20)(21)(22)(23)(24)(25)(26)(27)(28)(29)(30)(31)(32)(33)(34)(35)(36)(37).jpg)
![](/images/image/2017-03-08(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)(19)(20)(21)(22)(23)(24)(25)(26)(27)(28)(29)(30)(31)(32)(33)(34)(35)(36)(37)(38).jpg)
『親子でチューチュートレイン』 『鮮やか』 加村幹夫 様
益田賢治 様
![](/images/image/2017-03-08(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)(19)(20)(21)(22)(23)(24)(25)(26)(27)(28)(29)(30)(31)(32)(33)(34)(35)(36)(37)(38)(39).jpg)
![](/images/image/2017-03-08(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)(19)(20)(21)(22)(23)(24)(25)(26)(27)(28)(29)(30)(31)(32)(33)(34)(35)(36)(37)(38)(39)(40).jpg)
『大笑い』 鹹味啓三 様 『絆』 田口孝 様
この度の入選作品は、園内爬虫類館にて 5月7日まで展示しておりますので是非ご覧下さい。
今年も、大変多くの方々にご応募頂き誠にありがとうございました。
開 催 日:毎週土曜日+日曜日、祝日
開催時間:14時15分~
定 員:先着4組様
参 加 費:100円~
※動物の体調管理のため、急遽中止になる場合もありますのでご了承下さい。
動物の体調管理のためしばらくの間中止とさせて頂きます。
ご理解とご協力の程、よろしくお願い致します。
動物の体調管理の為「猛獣のエサやり体験」を中止とさせていただきます。
あしからず、ご了承ください。
開催日時:2017年1月2日~4日 11時30分~(15分程度)
内 容:職員がエサを与えながら、アムールトラの習性や
野生下での状況について解説します。
![](/images/image/2016-12-26.jpg)
![](/images/image/2016-11-12(1).jpg)
![](/images/image/2016-11-12(1)(2).jpg)
今年は、天候にも恵まれ5,000人を超える来園者となりました。
エサやり体験やワンポイントガイド、書道パフォーマンスにファッションショーなど、様々なイベントと出店で園内は大変にぎわっておりました。
![](/images/image/2016-11-12(1)(2)(3).jpg)
![](/images/image/2016-11-12(1)(2)(3)(4).jpg)
![](/images/image/2016-11-12(1)(2)(3)(4)(5).jpg)
![](/images/image/2016-11-12(1)(2)(3)(4)(5)(6).jpg)
リム・ふくやまマスコットキャラクターの「リムムン」も遊びに来てくれましたよ。
![](/images/image/2016-11-12(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8).jpg)
<開催日> 2016年11月19日(土)、20日(日)
<時 間> ①11:00~ ②13:00~ ③14:00~ ④15:00~ (各回30分)
<場 所> リム・ふくやま 1F正面入り口付近 (福山市西町1-1-1 エフピコRiM)
<ふれあえる動物> テンジクネズミ、ケヅメリクガメ、ボールニシキヘビ
![](/images/image/2016-11-08(1)(2)(3)(4).jpg)
![](/images/image/2016-11-08(1).jpg)
![](/images/image/2016-11-08(1)(2).jpg)
お近くにお越しの際は、ぜひ、お立ち寄りください。
本日予定しておりました、「動物大好きこどもたち大集合!」は雨天のため9月24日(土)に順延させて頂きますので、あしからずご了承下さい。
※本日22日(木)は、通常通り入園料が必要となります。
本日予定しておりました、中国新聞社主催の「第37回子ども写生大会」は雨天のため9月24日(土)に順延させて頂きますので、あしからずご了承下さい。
※9月24日(土)が雨天の場合は中止となります。
この間、リスザルは室内展示のみとなります。
実施日:2016年9月17日(土)、18日(日)、19日(月)
内 容:入園時にイベント参加希望者へ問題用紙を配布します。
全10問のクイズです。
園内を散策しながら答えを見つけ出してください。
参加費:無料(入園料は別途必要)
特 典:全問正解の各日先着30名様に
オリジナル缶バッジを1つプレゼントします
そのほか、参加賞もあります。
皆様のご来園、お待ちしております!!
![](/images/image/2016-08-29(1).jpg)
全4回で約9,000名もの方にご来園いただきました。
ありがとうございました。
いよいよ残すところあと1回となりました。
皆様のご来園、心よりお待ちしております。
日時: 8月27日(土) 18時30分~21時00分
(最終入園 20時30分)
(フクロウのフライト・トレーニングの様子)
![](/images/image/2016-08-24.jpg)
※天候により中止になる場合があります。
※動物の体調管理の為、イベントが中止になる場合があります。
※動物の健康管理の為、展示していない動物がいます。
今年も残すところ、8月20日(土)と27日(土)の2回となりました。
「パックンタイム」や「ふれあい体験」、「ガイドツアー」に「フクロウのフライトトレーニング」などイベントもたくさん開催しています。
![](/images/image/2016-08-14(1)(2)(3).jpg)
ご家族ご友人お誘い合わせの上、ご来園下さい。
※動物の体調管理の為、イベントが中止になることもあります。
※動物の健康管理の為、一部展示していない動物がいます。
日中とはひと味違った「夜の動物園」の雰囲気をぜひお楽しみください!!
開催日:(2016年)8月6日(土)、13日(土)、20日(土)、27日(土)
※天候により中止になる場合があります。
開園時間:18時30分~21時00分 (入園は20時30分まで)
夜の動物園(ご案内)
夜の動物園(イベントマップ)
日時:2016年6月26日(日)
14時00分~
内容:担当飼育員特製「リース飾り」プレゼント&ワンポイントガイド
この他、これまでの成長記録を綴ったパネル展示や
お祝いメッセージ記入コーナーも開設します。
![](/images/image/2016-06-18(1)(2)(3)(4)(5).jpg)
「ふくちゃん」は少しずつですが食欲も増し、体重も回復しております。
今後も体調回復に向けて、全力をあげて取り組んでまいります。
来園者への感染が広まる可能性はありませんが、園内の動物の状況確認を行うため3月11日(金)~3月18日(金)までの予定で休園します。
なお、状況により延長する事もあります。
「ふくちゃん」は、引き続き治療を続けてまいりますので、ご理解とご協力の程よろしくお願い致します。
あしからず、ご了承ください。
〔金賞〕 福山市長賞
![](/images/image/2016-02-21.jpg)
〔銀賞〕 福山観光キャンペーン実行委員会会長賞
![](/images/image/2016-02-21(1)(2).jpg)
児玉光士さん 「食事」
〔銀賞〕 福山観光コンベンション協会会長賞 (2点,順不同)
![](/images/image/2016-02-21(1)(2)(3).jpg)
![](/images/image/2016-02-21(1)(2)(3)(4).jpg)
住田英造さん 「アカンベー」 白石和枝さん 「デュエット」
〔銅賞〕 福山市立動物園園長賞 (10点,順不同)
![](/images/image/2016-02-21(1)(2)(3)(4)(5).jpg)
![](/images/image/2016-02-21(1)(2)(3)(4)(5)(6).jpg)
山田良隆 さん 「これ何かな?」 片山圭右さん「大きい!!」
![](/images/image/2016-02-21(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7).jpg)
![](/images/image/2016-02-21(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8).jpg)
佐藤淳子さん 「ゲット」 大西正浩さん 「ヒクイドリ」
![](/images/image/2016-02-21(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9).jpg)
![](/images/image/2016-02-21(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10).jpg)
久保尚美さん 「スキンシップ」 久保興一さん 「おすわり」
![](/images/image/2016-02-21(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11).jpg)
![](/images/image/2016-02-21(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12).jpg)
田口孝さん 「暑い時はこれに限る」 佐久間康郎さん 「ファミリー」
![](/images/image/2016-02-21(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13).jpg)
![](/images/image/2016-02-21(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14).jpg)
住田英造さん 「愛し子」 渡壁大さん 「影法師と追いかけっこ」
本日(2016年1月24日(日))は、悪天候の為、ゾウのエサやり体験を中止させて頂きますので、悪しからずご了承下さい。
2016年の干支「申(さる)」にちなみ、2016年1月2日より園内各所におきまして企画展示<ウキウキ!おさる展>を開催します。
サル舎・爬虫類館・管理棟ロビー・園内のトイレなどなど、テーマごとの展示となっております。
ご来園の際は、ぜひお楽しみください。
日 時:2016年1月2日(土)~4日(月)
13時00分スタート(定員になり次第、受付を終了させて頂きます。)
対 象 : (各日)先着こども100名様
参加費 : 無料
※参加賞も用意しておりますので、ぜひご参加下さい!!
皆様、お楽しみに!!
8月13日(木)
11時30分~ アムールトラのぱっくんタイム
13時00分~ ゾウのぱっくんタイム
13時15分~ ヤギのふれあい
15時00分~ ペンギンのエサやり体験(先着 20組様)
15時15分~ カピバラのぱっくんタイム
15時40分~ サルのおやつタイム
8月14日(金)
11時30分~ アムールトラのぱっくんタイム
13時00分~ ゾウのぱっくんタイム
13時30分~ ミニブタのぱっくんタイム
15時00分~ ペンギンのエサやり体験(先着 20組様)
15時15分~ カピバラのぱっくんタイム
15時40分~ サルのおやつタイム
※8月15日(土)と16日(日)は通常イベントを開催します。
あしからず、ご了承下さい。
この度の例会は、2015年6月24日に誕生したアミメキリンの赤ちゃんについて、妊娠~出産~現在までの出来事を担当飼育員から報告させて頂きます。小さなお子様にもわかりやすい様に、写真を多く使用した内容となっておりますのでお気軽にお申し込み下さい。
第30回 友の会例会
あしからず、ご了承下さい。
![](/images/image/2015-05-16.jpg)
当日は、天候にも恵まれ18組58名の方が参加されました。
ご家族・ご友人で協力し合いながら、皆さん黙々と取り組んでおられました。
![](/images/image/2015-05-16(1)(2).jpg)
木の板を6つのパーツに切り分け、釘打ちをしてボンドで防水加工をします。
そして、最後に各自名前を記入すると世界に一つだけの巣箱の完成です!
![](/images/image/2015-05-16(1)(2)(3).jpg)
今年も、脱落者なく全組巣箱を作り上げる事ができました。
たくさんの方のご参加、誠にありがとうございました。
【場所】ゾウ舎、芝生広場、野外ステージ
【内容】ゾウの「ふくちゃん」の故郷であるボルネオ島をテーマとしたミュージカルや
絵本の朗読、誕生日ケーキプレゼント、体重あて大会などを行い、来園者の
皆様と「ふくちゃん」17歳の誕生日を盛大にお祝いします。
=スケジュール=
10時45分~11時20分 ミュージカル「ゾウの森とポテトチップス」 上演(午前の部)
11時30分~11時50分 絵本の朗読(午前の部)
13時00分~13時30分 《バースデーイベント》
①誕生日ケーキのプレゼント
②ワンポイントガイド
③体重当て大会
14時00分~14時35分 ミュージカル「ゾウの森とポテトチップス」 上演(午後の部)
14時45分~15時05分 絵本の朗読(午後の部)
ミュージカル公演 詳細
あれから約1年がたち、「アナ・エルサ」という名前をつけて頂いた2頭は
すくすくと成長し、今では親と変わらない位すっかり大きくなりました。
そこで、毎日元気な姿を見せてくれる「アナ」と「エルサ」の1歳の誕生日をお祝して、
誕生日会を行なおうと思います!!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
●日時・・・2015年3月29日(日) 11:45~ 10分程度
●場所・・・サル舎 ワオキツネザル展示場前
●内容・・・①飼育員特製のバースデーケーキをプレゼントします!
食べている姿を見て頂きながら、双子の成長やワオキツネザルについての
ガイドを行います!
②来園された方に記入して頂く、メッセージ色紙を用意します。
③「アナ・エルサ」の成長記録と、2頭の見分け方についてのパネル展示を
行ないます。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
大きくなった双子の姿を見ていただきながら、
「アナ・エルサ」の1歳の誕生日をみんなで一緒にお祝いしましょう!
来園して下さった方はぜひ、「アナ・エルサ」にお祝いメッセージを書いてあげて下さい★
完成した色紙は、またこのブログ上でも紹介しようと思います(*^^*)
お待ちしていま~す!!
![](/images/image/2015-03-23(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17).jpg)
<日時>2015年3月21日(土) 11時00分から
<場所>福山市立動物園 研修室
このたびは、77名の方にご応募頂き総数279点の中から入選作品14点が決定致しました。
表彰式終了後、園内爬虫類館に展示いたします。
そして、ホームページにも掲載予定ですので、どうぞ皆様、お楽しみに!!
場 所 : ハンターの城(猛獣舎)
①職員による「ワンポイントガイド」 14時00分~(約20分間)
・餌を食べている所を観察して頂きながら、カラン・コロンの説明を致します。
②「カラン・コロン写真展」
・誕生~これまでに記録した2頭の写真を1枚のパネルにして展示します。
③「お祝いメッセージ」記入コーナー
・カラン・コロンへ自由にお祝いのメッセージを記入してください。
④アムールヒョウを取り巻く現状についてのパネル展示
・野生下での状況や、個体数についてパネルで紹介いたします。
⑤限定50個!!「オリジナル缶バッジ作り体験」
当日限定デザインのオリジナル缶バッジを来園者自身に作って頂きます。
参加費(1個):300円
※当日(3月15日)は、猛獣のエサやり体験を中止させて頂きますので予めご了承下さい。
2日間で、合計390組と大変多くの方々に参加して頂きました。
少し見つけにくい場所もあり、全てのハートを見つけ出せなかった方も多くおられましたので、下記に正解を掲載致します。
ハートの設置場所 一覧
【イベント名】 「園内のハート♡を探しタインデー!!」
【日時】 2015年 2月14日(土)、15日(日) AM 9:00~
【対象】 上記2日間の来園者
【場所】 福山市立動物園・園内
【内容】 園内各所に隠れた、7つのハートを見つけ出すイベントです。
【特典】 全7つのハートを見つけ出せた方、(各日)先着20組様に
『エミューの羽根』をプレゼント致します。※但し、1組につき1つまでです。
☆『エミューの羽根』は・・・、2本で1対という珍しい形をしております。
海外では「縁結び」や「友情の証」など縁起が良い事で知られています。
ご家族ご友人と協力し合って、この貴重な羽根をゲットしましょう!!
園内のハート♡探しタインデー!!PDF
皆様の、ご参加お待ちしております。
2015年1月2日(金)・3日(土)・4日(日)
①「動物とのふれあい」
○テンジクネズミ 11:00~11:30&14:00~14:45
○は虫類 14:00~14:15(ボールニシキヘビ,レッドテグー etc)
②「動物わくわくエサやり体験」
○ゾウ 11:15~(先着50名)
○キリン 13:30~(先着10組)
○猛獣 14:15~(先着4組)
○ペンギン 15:00~(先着20組)
③「オリジナル缶バッジ作り」
10:30~(10時までに入園された方で先着50名)
参加料無料
福山市立動物園の飼育動物10種類の中からお好きな写真を使って
オリジナル缶バッジを作りましょう!
④「こども動物クイズ」
13:00~(先着100名)
参加者全員にお菓子プレゼント
友の会 会員の皆様へ
今年も残すところ約1ヵ月となり、今年度 2回目の例会開催時期が近づいてまいりました。
この度、福山市立動物園友の会は通算30回目の例会開催となります。これを記念して、普段とは趣向を変えた例会の内容を企画致しました。詳細につきましては、ご自宅宛に郵送にてご案内させて頂きます。多くの方のご参加をお待ちしております。
<第30回 福山市立動物園友の会・例会>
開 催 日 : 2014年12月21日(日)
定 員 : 先着40名様
申し込み受付:2014年11月21日(金)~11月30日(日)
※定員になり次第、受付を終了させて頂きます。
(※1)福山市立大学教育研究交流センター
TEL:084-999-1115(平日9:00~16:00)
(注1)福山市立動物園では、参加申し込みを受付ておりませんのでご了承下さい。
福山市立大学 公開講座「知の創造⑥」
開催日時 : 2014年11月 3日(月・祝) 13時00分~
開催場所 : ゾウ舎前の芝生広場
対 象 : 家族又は、グループでの参加となります。
参 加 費 : 無料
特 典 : 正解に近い上位10組様をゾウのエサやり体験にご招待いたします。
皆様のご参加、お待ちしております。
今年も、『動物園まつり』を開催致します。
第4回目となる今年は、11月1日(土)に開催する予定です。
※雨天順延の場合は、翌日2日(日)に実施致します。
イベント盛りだくさんで皆様のご来園お待ちしております。
『動物園まつり』当日は、入園料無料となります。
ご家族・ご友人お誘いあわせのうえ、ご来園下さい。
福山市立動物園まつり パンフレット
8月31日までの夏休み期間中、は虫類館にて企画展を開催しています。
今回のテーマは、「身近な生き物たち」。
8月8日のブログでもご紹介しました、ミズカマキリやハイイロゲンゴロウなど園内に生息している生き物を展示しています。日頃、なかなかお目にかかれない生き物に出会えるかもしれませんよ。
ぜひ、は虫類館へ足を運んでみて下さいね。
A.パックンタイム(13日、14日、15日)
・動物がエサを食べているところを観察していただきます。
・併せて、ワンポイントガイドも行います。
①猛獣 11時30分~ ②ゾウ 13時00分~
③ミニブタ 13時30分~ ④カピバラ 15時30分~
B.ペンギンのエサやり体験(13日、14日) 15時00分~
・先着20組様を対象に行います。
C.は虫類のふれあい(15日) 14時00分~14時15分
①ボールニシキヘビ
②レッドテグー
皆様、お楽しみに!!
![](/images/image/2014-07-28(1).jpg)
今年も期間限定イベントとして開催します。
スイカのプレゼントと同時に、飼育員によるワンポイントガイドも行いますので、お見逃しなく!!
![](/images/image/2014-08-10.jpg)
2014年7月19日(土)11時30分から、園内、猛獣舎にて愛称の発表を含めた『命名式』を行いますので、皆様ぜひお集まり下さい。
今年も、『夜の動物園』を開催致します。
皆様、ご家族ご友人をお誘い合わせの上、ご来園下さい!
5月3日(土)・4日(日)・5日(月)・6日(火)
各日とも、10時30分~
(定員)各日とも、先着100名
※ 参加者全員にお菓子プレゼント!
※ 参加料無料
5月11日(日) 13時00分~
(定員)先着20組様
※材料、工具は動物園で準備しています。
※参加料無料
4月29日(火・祝) 13時00分~
ゾウのふくちゃん来園13周年をちなみ、16歳の誕生日をお祝いします。
○ 誕生日ケーキのプレゼント(飼育職員がふくちゃんに手作りケーキをプレゼントします。)
○ ワンポイントガイド
○ 体重当て大会(上位10組様をゾウのエサやり体験にご案内します。)
※ 参加料無料