福山市立動物園飼育員ブログ
『中央トイレの住民』
テーマ:園内の野生生物 投稿日:2017年6月24日
動物園の飼育動物ではないのですが・・・
動物園の中央トイレ(女子側)のお話です。
 
1か月ほど前からツバメの夫婦がやって来るようになりました(*´ω`*)
中で巣を作ってしまうと、フンで汚れてしまったりするので
一応入らないように「のれん?」みたいなものを設置していたのですが・・・
その下を華麗にかいくぐって、ツバメが入って来るようになりました。
 
ツバメの夫婦はせっせと巣材を集めて、巣作りに励みます。

ちなみに巣材は、園内の赤土や、
おそらくサバンナゾーンから失敬してきたであろう乾草、
あとシマウマの糞も混ざっているように見えました(´・ω・`) 

あれよあれよという間に巣が完成し、
あっという間にたくさんのヒナが生まれ・・・


女子トイレは賑やかになっております☆
両親は、何度もヒナたちのゴハンを運んで、トイレを出入りしています。
 
ぶつかりそうになったりしてちょっと皆さんをびっくりさせてしまうかもせれませんが、もう少しの間温かい目で見守ってやってください。
トイレ掃除は大変になるけど、なんだかんだ毎日そっと巣を覗いてほっこりしています❤ 

きっとあっという間に巣立ちを迎えて、いなくなってしまうんでしょうね~
無事に巣立ちを迎えるまで、みんな頑張って!

△ページトップへ

『今日のふくちゃん 78』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2017年6月23日
投薬に、運動に、食事に日々がんばっている「ふくちゃん」。
それをサポートするのが私たち飼育スタッフですが、
他にも「ふくちゃん」の周りにはスタッフがいます。
 
それは広報スタッフ!!

出勤日には欠かさずゾウ舎に出没して、「ふくちゃん」をカメラでパシャパシャと撮影しています。
それこそ飼育スタッフと同じくらい、「ふくちゃん」を欠かさず見守ってくれています。

△ページトップへ

『キバタン キングのトレーニング』
テーマ:キバタン 投稿日:2017年6月22日
先日、twitterの方でも紹介させて頂きました、キバタン「キング君」のトレーニング。



(初めて羽を広げてくれたとき)

何をしていたかというと、
T棒(枝)に止まってジッとする練習。
そして、号令を出して、羽を広げる練習。
最近は、T棒に乗ったまま、園内を散歩できるようにもトレーニングしています。
 
それぞれに目的があって、
 
T棒に乗る練習は、園内や動物病院への移動、爪切りや治療をされても静止して待つ、見知らぬ人や音、状況変化があってもパニックを起こさないようにするため。

羽を広げる練習は、翼の内側や体の側面の健康チェックをするため。
 
T棒に乗ったまま園内を散歩することは、1つ目とダブる他、日光に当たって、健康状態を良くするため。
 
というように、ただ漠然とやっていたり、面白いからやっていたりするわけではなく、
「キング」の将来を考えてトレーニングを行ってます。
急に出来るようになるのではなく、毎日毎日の積み重ねが大切になる地味な作業ですが、がんばりたいと思います。

△ページトップへ

『今日のふくちゃん 77』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2017年6月21日
最近少し、あたふたしておりました。「ふくちゃん」担当者です。
それは、せっかく食べ始めてくれていた薬入りの糖蜜団子を「ふくちゃん」が突然拒否し始めたことです。
 
(吐き出された薬入り団子)

薬を毎日、休みなく摂取しないと薬の効果が薄れたり、効かなくなったりするので、食べないという事は一大事なんです!!

食べてくれない「ふくちゃん」を相手に、現場では不安を募らせながら、試行錯誤が数日続きました。
ちょっとしたレシピを変更したり、付け合わせ(ご褒美)を試してみたり・・・。

現在は、薬入り糖蜜団子を食べると付け合わせ(ご褒美)にポン菓子がもらえる事をわかってもらい何とか食べている状況です。
 
ポン菓子 → 薬入り団子 → ポン菓子 → 薬入り団子 → ポン菓子 →・・・
と、ヘビーローテーションです!

なんとか、あと10カ月程度、食べ続けてくれることを願うばかりです。

△ページトップへ

『猛獣舎からのお知らせ』
テーマ:ライオン 投稿日:2017年6月20日
猛獣ゾーンで飼育している、ライオンのオス『ブワナ』。

今年の1月頃、口の中から時々出血が見られるようになりました。

『ブワナ』は現在17歳。ライオンとしては「おじいちゃん」にあたる年齢です。

加齢による歯周病ではないかと考え、抗生剤などを投与しながら様子をみていましたが、3月頃になると顔の左側が腫れてきて、出血も多くなり、餌を残すことも多くなってきました。
 
当園に獣医師はおりますが、こと「歯の治療」に関しては専門外です。

そこで、市内の歯科医院の先生方にご来園・ご協力をいただき、麻酔下にて出血原因とみられる部分のグラグラ状態の歯を抜き、縫合していただきました。
 
これで出血が収まり、食欲が戻ってくれれば・・・と、思っていた矢先、
歯を抜いたとき一緒に採取した歯肉の検査結果が届きました。
 
「歯肉がん」とのことでした。
 
動物園で飼育されている動物は、飼育環境がきちんと整っていれば、野生のものより長生きする傾向にあります。
 
反面、高齢になるにつれて、こういった病気を患う可能性も高くなります。
 
現状としては、治療で根治を目指すのは極めて難しい状況です。
 
現在は、以前ほどの出血もみられず、餌も何とか食べてくれていますが、今後どのような病状の変化があるかは分かりません。
 
『ブワナ』が少しでも長く、満たされた日々を送れるように、私たちにできることをやってあげたいと思っています。
 
皆さまも、どうぞ見守っていただきますよう、お願いいたします。

△ページトップへ