福山市立動物園飼育員ブログ
『隠れ上手のハイラックス』
テーマ:ケープハイラックス 投稿日:2015年8月20日
 先日、ハイラックスが2頭増え、合計7頭になったことをお知らせいたしました。
その展示場内にいる7頭のハイラックスを探していただくための看板を設置していますので、多くの方がハイラックスを探してくれます。
 しかし、7頭全てを見つけるのはかなり難しいようで、途中でギブアップ!! という方が多いみたいです。
 本日は、そのヒントとして、こどもが良くいる場所をお教えいたします。
飼育員が出入りするドアの横の隙間に挟まっていることがありますので、よーく探してみてください。

かわいいおチビちゃんたちを見ることが出来るかも!!

△ページトップへ

『エサのあたえかた』
テーマ:アミメキリン 投稿日:2015年8月13日

何これ!?わわわ…ワラ?
今日はキリンのエサについてのお話を。
サバンナゾーンからこんにちは。キリン担当です。
キリンって何を食べているの?と質問をすれば、みなさん「葉っぱ!」と答えてくださるかなあと思います。
みなさん大正解!キリンの主食は葉っぱなのです。
過去に何度かBLOGでお伝えしたように、福山動物園では地元の方にたくさんの新鮮なカシの葉を持ってきていただき、キリンに与えています。

キリンになるべくたくさんの葉を与えようとしていますが、キリンたちのお腹いっぱいになるまで葉を与えるのはとてもむずかしいのです。
その足りない分を補ってくれているのが、はじめに登場したマメ科の乾草なのです。
この乾草、いままではキリンの寝室内に設置してあるエサ箱にたんまり入れて食べてもらっていました。
だけど、この方法だとキリンが乾草を床にたくさん落としてしまって…それに落とした乾草は食べてくれない始末…頭を抱える担当。 

そこで先日、NEW(新しい)乾草入れを設置してみました!

寝室柵の外側に! 

ふあっ!外側に!!なんでそんなことするの!?キリンがかわいそうじゃん!と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、いろいろと理由がありまして。

まず見ていただきたいのが、キリン側から見た乾草入れ。

寝室柵の外側に乾草入れを設置することで、柵の向こうに乾草がある状態になって、ところどころ柵から乾草がとびだしていますね。
この柵の間隔は、キリンの口が入らないようになっているので、キリンは乾草を引き出すために舌を使わない状況に。

そもそもキリンはなんで舌を使わないといけないのか?? 

野生のキリンは、舌をたくさん動かして木から葉をとって食べています。
だけど、動物園に暮らしているキリンは食べ物(乾草やペレット)を舌をあまり使わなくても口だけで食べれることが多いので、本来たくさん使うはずの舌を使うことがあまりなくなってしまいます。
そうすると、おひまになった舌を使ってあそんでみたり、柵をなめたりかんだりしてしまいます(キリンやウシの異常行動なんです)。
キリンたち本来の習性を引き出して、おひまな舌であそばせないためにいろいろと工夫をしているという訳なのです。

ということで、お話がもどって…
キリンが舌を上手に使って食べているようすがこちら!

舌を柵からベローンとだして… 

上手に乾草を引き出して口に運びます!
柵からとびでた乾草はちびちび食べてくれています。

このように、柵の外側に乾草があるおかげで、舌をたくさん使って食べてくれるようになりました!
他にも、乾草を少しずつ食べるようになったので、長い時間をかけて食べるようになりました。
つまりキリンたちにとって、おひまな時間が少なくなったといえるかもしれません。
あともうひとつ、乾草を床に落とすのが少なくなったので、もう頭を抱えなくてよさそうです。

現在、このようにキリンたちに使ってもらっているNEW乾草入れですが、まだまだ課題があったりしますので、キリンたちと一緒にこれからもがんばらないと!

めずらしく長文になりましたが、園内のいろいろなところに各担当がさまざまな工夫をしています。
動物を見るときに、「これはどうやって使うの?なんでこんなところに?」なーんて、見て考えていただけると動物園をさらにおもしろく見ることができるかもしれませんよ。

△ページトップへ

『カピバラさん同居のその後』
テーマ:カピバラ 投稿日:2015年8月8日
約1か月前のブログで、カピバラのしろとり君が元からいたカピバラと同居を開始したことを報告いたしました。

あれから、マユミ、フクタ、しろとりの3頭の相性もよくなり、一緒にエサを食べて、一緒に寝る、そのような行動パターンが出来上がってきました。
しろとり君も、群れの中のルールがわかってきた様子です。
また、キズも日に日によくなってきており、健康状態も良好です。

今日も3頭は仲良くプールで泳いだり、じゃれ合ったりしていました。



今後、もう少しだけこの3頭での生活スタイルを築かせていった後、
人見知りならぬカピ見知りが強いコトネちゃんとの同居も行っていく予定です。

おっと、忘れてはいけません!! 
走鳥類ゾーンに一時お引越し中のコトネちゃんは、1頭寂しくというよりは、悠悠自適に暮らしております。(意外と性格が図太いかもしれません)

今後もカピバラの群れ形成がうまくいくよう、応援よろしくお願いいたします。

△ページトップへ

『今年もハイラックス繁殖しました!!』
テーマ:ケープハイラックス 投稿日:2015年8月7日
8月2日、ケープハイラックスが3頭生まれました。
父親はポンタ、母親はガンコです。
ただ、残念なことに、うち1頭は死産でしたが、残りの2頭は元気に動き回っています。
生後数時間で、走ったり、ジャンプしたりしていました。
もちろん、母乳も飲めているようです。
そして、すでにお外デビューもしております。

ですので、よーく探してもらうとおチビちゃんたちを見ることが出来るかもしれません。
(健康に配慮するため、寝室内に入って、見れない場合があります。ご了承ください。)
 
昨年生まれたお姉ちゃん2頭も子育てを手伝っているようで、家族愛を感じ、飼育担当は泣いてしまいそうでした。
お姉ちゃんたちはつかず離れず見守ったり、母親のところまで誘導したり、いろいろと手助けをしてあげていました。

そのころ、父親ポンタといえば、子育てを任せ、水辺でゴロゴロしていました。

気が立っている母親ガンコに怒られる場面も・・・

しかし、ポンタ君も今年で11歳!!
寿命が10年~15年と言われていることを考えれば、よく頑張っていると思います。
みなさん、ハイラックス一家にご注目でっせ!!!

△ページトップへ

『暑い夏 到来』
テーマ:フタニクダレヒクイドリ 投稿日:2015年8月3日
最近、日本全国気温が高くなって、熱中症への注意喚起がされていますね。
動物園でも来園者の健康に配慮するのはもちろん、動物たちの健康にも配慮しなければいけません。
動物たちも、暑いようで、水をかけてあげたり、水場を作ってあげたり、影を作ってあげたり、風をおこしてあげたり、いろいろなことをしてあげます。

走鳥類ゾーンにいるヒクイドリも、水場で水浴びをしていました。

ヒクイドリは、火によって出てきた虫などを食べている光景が、火を食べているように見えたことから、ヒクイドリと名付けられたようです(諸説あります)。

でも、火ならぬ陽(ひ)にはどうも敵わないようですね。

△ページトップへ